国際交流を奪われた悲しき五輪で角突き合わせる日本人と韓国人
韓国選手団が選手村に掲げた垂れ幕(7月17日) Kim Kyung-Hoon-REUTERS
<新型コロナウイルスのせいで外国選手団が感染源のように見られる異様な五輪の環境下、韓国選手団は本国での行動を剥き出しにしてますます反感を買っている>
様々な、実に様々な出来事を経て、東京五輪がついに開幕した。日本が五輪開催国となったのは、1964年の東京、1972年の札幌、そして1998年の長野についで4回目であるから、初めての事ではない。
しかしながら、今回の五輪はこれまでの3回の大会とは、雰囲気が全く異なっている。とりわけ異なるのが、各国の選手団を取り巻く状況だ。過去の五輪においては、世界各国からの選手団は、空港から事前の合宿先、さらに選手村で丁重に迎えられた。
とりわけ1964年の東京五輪は、日本が開催する初の大規模な国際スポーツ大会であり、だからこそ人々は海外からの選手団を熱狂的に歓迎した。未だ外国人を街で見ることが稀だった時代のことである。1998年の長野五輪では「1校1国運動」が行われ、小中学生らが定められた国について事前に学び、応援する試みも行われた。この試みはIOCからも高い評価を受け、シドニー五輪以降の大会において参照されるに至っている。
東京五輪ボイコット運動を展開
わかりやすく言えば、これまでの五輪はスポーツ大会であると同時に、多くの人々にとって国際社会への理解を深め、実際の交流を行う機会を得る場だった。しかしながら、新型コロナウイルスの拡散下で行われる今回の五輪では、そのような五輪の性格はすっかり影をひそめてしまっている。そこではむしろ、世界各国からやってくる選手たちは、海外から新たなウイルスを持ち込む厄介者であるかのように扱われ、その行動には歓迎の目よりもむしろ、批判と警戒の目が向けられている。
とはいえ、今回の五輪において、これを国際交流の場として利用とする事に対して後ろ向きなのは、受け入れ側の日本社会だけではない。とりわけ物議を醸しているのは、韓国政府や世論、選手団の動きである。五輪開催の以前から、聖火リレーのルート等を示す地図において、竹島(韓国名独島)が日本領として表示されている事への抗議運動が拡大した韓国では、世論調査において、状況が改善されない限り「東京五輪をボイコットすべき」と答えた人の割合が、一時期、70%をも超えることになっている。
来日した韓国選手団は選手村に、豊臣秀吉の朝鮮出兵時における、朝鮮王朝の名将李舜臣の言葉として知られる「尚有十二舜臣不死」をもじった「臣にはまだ五千万の国民の応援と支持が残っている」という言葉が、ハングルで書かれた垂れ幕を掲げて物議を醸した。
韓国・尹錫悦大統領に迫る静かなる危機と、それを裏付ける「レームダック指数」とは 2024.11.13
「ハト派の石破新首相」という韓国の大いなる幻想 2024.10.16
全斗煥クーデターを描いた『ソウルの春』ヒットと、独裁が「歴史」になった韓国の変化 2024.09.10
「ディオール疑惑」尹大統領夫人の聴取と、韓国検察の暗闘 2024.08.06
韓国が「佐渡の金山」の世界遺産登録に騒がない訳 2024.07.03
「出生率0.72」韓国の人口政策に(まだ)勝算あり 2024.06.05
総選挙大勝、それでも韓国進歩派に走る深い断層線 2024.05.08