コラム

国際交流を奪われた悲しき五輪で角突き合わせる日本人と韓国人

2021年07月23日(金)18時00分

勿論、この垂れ幕の内容を「反日」的なものと考えるべきか否かについては議論の余地があるだろう。とはいえ、本来「平和の祭典」であるべき五輪の選手村に、ホスト国との戦争の記憶を呼び起こす垂れ幕をわざわざ掲げる行為から、彼らを迎えたホスト国やその国民への敬意を読み取ることは不可能だろう。韓国最大の発行部数を誇る『朝鮮日報』が「他国の選手団は国名や国旗を掲げているだけで韓国のように特別な文言やイラストを掲げるケースはほとんどなかった」と報じたように、韓国選手団のこの様な行為は突出したものであり、「平和の祭典」である五輪においては、異例だという事ができる。

韓国選手団はこれ以外にも、「選手村での食事に福島県産の野菜や海産物が使われている」として独自の給食センターを設置する事も行っている。韓国政府が依然として福島産水産物を輸入禁止にしている事にも表れているように、韓国社会には、日本の農水産物の「放射能汚染」に対する強い警戒が、依然根強く存在する。韓国選手団の措置は、この様な世論の憂慮を受けたものであるが、にも拘わらずそれが、日本社会に大きな不快感をもたらすものである事も事実である。

意図的な嫌がらせなのか?

そして日本社会においては、この様な韓国政府や世論、選手団の一連の行為について、意図的に日本を刺激する「嫌がらせ」を行うものだ、とする理解が広がっている。しかしながら、李舜臣の言葉を捩った垂れ幕がすぐに撤去された事に表れている様に、韓国側の行為は十分に準備されたものでもなく、何かしらの明確な意図の下に行われているものの様にも思われない。ボイコットに対する世論の姿勢が二転三転することに見られるように、彼らの行動が一貫したものでも、綿密に計画されたものでもないことは明らかだ。

にも拘わらず、彼らが日本側を刺激する行為を繰り返す理由は明らかだ。それは彼らが今回の東京五輪の場を、ホスト国である日本やその国民との交流を行い、友好関係を育む場だとは考えていないからである。言葉を替えていうならば、彼らは東京において、あたかも「韓国にいる」かのように、自らの国内と同じ基準で、同じ様に行動しているだけなのだ。

事実、2018年の平昌五輪で「大韓民国はあなたの流した汗を覚えています」という言葉がハングルで書かれた、巨大な垂れ幕を選手村に掲げたように、韓国の人々にとってスポーツ大会にて民族主義的な垂れ幕を掲げる行為は、違和感のない行為である。東京五輪の選手村に、平昌五輪においてと同様に、わざわざハングルで書かれた垂れ幕を掲げるのは、彼らの行動が、選手村を取り巻く東京の人々にではなく、この様子をメディアを通じてみることになる、韓国の人々にのみ向けられていることを示している。

プロフィール

木村幹

1966年大阪府生まれ。神戸大学大学院国際協力研究科教授。また、NPO法人汎太平洋フォーラム理事長。専門は比較政治学、朝鮮半島地域研究。最新刊に『韓国愛憎-激変する隣国と私の30年』。他に『歴史認識はどう語られてきたか』、『平成時代の日韓関係』(共著)、『日韓歴史認識問題とは何か』(読売・吉野作造賞)、『韓国における「権威主義的」体制の成立』(サントリー学芸賞)、『朝鮮/韓国ナショナリズムと「小国」意識』(アジア・太平洋賞)、『高宗・閔妃』など。


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米財務長官「ブラード氏と良い話し合い」、次期FRB

ワールド

米・カタール、防衛協力強化協定とりまとめ近い ルビ

ビジネス

TikTok巡り19日の首脳会談で最終合意=米財務

ワールド

カタール空爆でイスラエル非難相次ぐ、国連人権理事会
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story