コラム

踊り場に来た米韓同盟:GSOMIA破棄と破棄延期の真意

2019年11月25日(月)17時50分

しかしその事は、彼らが更にアメリカとの同盟関係を強化しようとしている事を意味しない。例えば、今年1月にリアルメーターという異なる調査会社が行った世論調査によれば、在韓米軍の駐留経費増に反対する人は58.7%と過半数を超えている。とはいえ、在韓米軍の駐留経費負担増が韓国国民の負担増につながるのは明らかであるから、これだけならさほど不思議な数字とはいえない。注目すべきは、この調査では「経費引き上げに応じなければ、アメリカは在韓米軍の削減や撤収をすると言われた時にどうするか」をも聞いていることであり、その場合でも52%以上もの人々が、それでも駐留経費増には反対する、と答えている事である。しかもこの数字は、大統領支持者に限れば71.5%、与党「共に民主党」支持者でも70.7%にまで達している。自らの支持者が強く望む以上、文在寅政権がアメリカの要求を容易に受け入れられない事は明らかである。

それなら、この様な回答は韓国の人々が、例えば経済的苦境の中、安全保障に支出する余裕がなくなっている事を意味しているのだろうか。それとも北朝鮮との対話を重視する「リベラル」な文在寅政権の下、人々は同盟国のそれをも含む、朝鮮半島を巡る軍備拡張全般に対して消極的な考えを持つに至ったのだろうか。

保守政権より高い軍事費の伸び

しかし、これらの想定は当たっていない。何故なら、文在寅政権に入ってから、韓国自身の国防費は逆に急速に拡大しているからだ。2018年の国防費の増加率は7.0%、2019年は8.2%に達しており、2020年にも7.4%の増加率が予定されている。これらの数字はこの10年間、つまり、李明博、朴槿恵と続いた保守政権のいかなる時期と比べても高いものになっている。

増加する国防費の内容も重要だ。新たな戦力整備の為に充てられる「防衛力改善費」の増加率は国防費そのものを上回る8.6%、文在寅政権発足後の平均増加率は11%にも及んでおり、李明博・朴槿恵政権の二倍以上にも及んでいる。そして、この様な大きな国防費の増加に対して、韓国では大きな議論は発生していない。

それでは何故、韓国では在韓米軍の駐留経費増加については厳しい世論が存在する一方で、自らの国防費の増加には寛容な状況が生まれているのだろうか。その理由は簡単だ。韓国の進歩派、わかりやすくいえば左派は、元来経済のみならず、安全保障面においても、大国の影響圏から離脱して、「自主自立」を確立する事を重視しているからである。そして韓国が影響圏から離脱すべき大国とはいうまでもなく、様々な場面で韓国に圧力をかけ続ける同盟国のアメリカに他ならない。

注意すべきは、今日の韓国の人々が求めているのが、韓国の「自主自立」の実現であって、アメリカからの影響圏の離脱は、その「過程」にしか過ぎない事である。即ち、仮にアメリカの影響圏からの離脱が、もう一つの大国である中国の影響圏へ入る事を意味するなら、彼らの目指す「自主自立」の実現はむしろ遠ざかる事になる。今日の韓国の人々は2015年、THAAD配備問題で対立した結果、中国から経済制裁を科された経験を強く有しており、中国に対しても良い印象を有していない。

プロフィール

木村幹

1966年大阪府生まれ。神戸大学大学院国際協力研究科教授。また、NPO法人汎太平洋フォーラム理事長。専門は比較政治学、朝鮮半島地域研究。最新刊に『韓国愛憎-激変する隣国と私の30年』。他に『歴史認識はどう語られてきたか』、『平成時代の日韓関係』(共著)、『日韓歴史認識問題とは何か』(読売・吉野作造賞)、『韓国における「権威主義的」体制の成立』(サントリー学芸賞)、『朝鮮/韓国ナショナリズムと「小国」意識』(アジア・太平洋賞)、『高宗・閔妃』など。


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

貿易分断で世界成長抑制とインフレ高進の恐れ=シュナ

ビジネス

テスラの中国生産車、3月販売は前年比11.5%減 

ビジネス

訂正(発表者側の申し出)-ユニクロ、3月国内既存店

ワールド

ロシア、石油輸出施設の操業制限 ウクライナの攻撃で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story