コラム

韓国の春に思うこと、セウォル号事故から10年

2024年04月15日(月)20時00分
祭壇で犠牲者へメッセージを書く少女

セウォル号の沈没事故から1週間後、安山市に設けられた祭壇で犠牲者へメッセージを書く少女 REUTERS/Kim Hong-Ji

<冬を乗り越えてやってきた韓国の春は、記憶と向き合う季節でもある>

「ちょっと韓国語の勉強でも」と、仕事をやめてソウルに渡ったのは1990年9月だった。バブル時代の終わり頃、日本を出る20代女性は結構いたけれど、周囲には「え、どうして韓国?」と不思議がられた。それは現地に行ってからも同じだった。

「我が国に何かありますか?」

あれから30年余り、韓国は大いに化けたというのか、今は世界中に韓国で暮らしたいという人びとがいる。今はもう「韓国に何があるか?」なんて聞かれない。つまり私には先見の明があった!? とかでは全くなくて、私が韓国を選んだのは自然のなりゆきだった。とにかく子どもの頃から韓国が大好きだった。というか、好きな物や人が全部韓国に関連していた。友人に「私の前世は中国人」と信じている女性がいるけれど、私もそれかもしれない。だから1年の予定だったのが、そのまま30年も暮らしてしまった。

まずは日本を離れてよかったのは、ひどかったアトピーが治ったことだった。ステロイドで黒くなった皮膚が見事に元に戻った。仕事をやめたことの効果だったかもしれない。そして1年目の春、これまたひどかった花粉症からも解放された。それだけでかなり幸せだった。

 「あなたは何しに韓国へ?」
 「デトックス」

立派な答えを期待した人々はがっかりしたかもしれない。

韓国の春は辛かった

ただし韓国の水や空気が100%優しかったわけではない。それはとても辛(から)かった。

その頃の韓国はすでに民主化後ではあったけれど、春となれば学生デモが頻発して、街には機動隊が発射する催涙ガスが充満した。目と鼻を突き刺すような強烈な痛みに、涙と鼻水が止まらなくなる。その痛みを韓国人は「メプタ、メウォ(辛い)」と表現していた。キムチや韓国料理に使う「辛い」と同じ単語だ。

春は革命の季節だ。3・1、4・3、4・19、5・18という数字が何を意味するのか、韓国に詳しい人はご存知だと思う。3.1独立運動、済州島4.3事件、4.19学生革命、5.18光州民主化運動と、韓国の春は文字通り「冬の終わり」を願う人びとの季節だった。

90年代初頭、すでに3・1と4・19は政府主催の記念式典となっていたけれど、4・3と5・18はまだ軍事政権時代のタブーを引きずっていた。当時政権の座にあった盧泰愚(ノ・テウ)大統領が、盟友である全斗煥(チョン・ドファン)前大統領とともに光州事件の被告席に立たされるのは、次の金泳三(キム・ヨンサム)政権(1993~98)になってからだった。

「国民は真実を知らされていない」――春の新歓シーズン、日本以上の厳しい受験戦争をくぐり抜けてきた新入生が知るのは、お酒や恋愛だけじゃなかった。90年代初頭の韓国の春は、学生たちの切ないほどの正義感が充満していた。そして30年後の今は、「記憶する」ことが新たなスローガンに加わっている。私たちはとても忘れやすいのだ。

プロフィール

伊東順子

ライター・翻訳業。愛知県出まれ。1990年に渡韓、ソウルで企画・翻訳オフィスを運営。新型コロナパンデミック後の現在は、東京を拠点に日韓を往来している。「韓国 現地からの報告」(ちくま新書)、「韓国カルチャー 隣人の素顔と現在」(集英社新書)、訳書に「搾取都市ソウル‐韓国最底辺住宅街の人びと」(筑摩書房)など。最新刊は「続・韓国カルチャー 描かれた『歴史』と社会の変化」(集英社新書)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル対円・ユーロで6カ月ぶり安値、ト

ワールド

米中軍当局者、上海で会談 中国の危険行動の低減巡り

ビジネス

インテルとTSMC、合弁事業設立で暫定合意=報道

ビジネス

米国株式市場=ダウ1679ドル安・ナスダック約6%
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story