コラム

ロシアが情報戦で負けたという誤解

2022年07月06日(水)17時20分

暴力化するグローバルサウスと、グローバルノースの反主流派

グローバルサウスと、グローバルノースの反主流派は数の面で脅威になってきているだけではない。武装化し、暴力による現状の変更を求めるようになってきている。

現在、世界でもっとも多い統治形態は独裁主義あるいは権威主義となっている。2020年まで民主主義から権威主義への移行の多くは、選挙によって行われてきた。選挙で権威主義的傾向を持つ人物が選ばれ、徐々に制度や法律を変えて権威主義に移行するのだ。クーデターなど暴力による変更は平均すると年間1件ちょっとだった。しかし、2021年になって、暴力による体制変更が6件に増加した。ミャンマーのクーデターを記憶している方もいるだろう。失敗したものの、2021年1月にアメリカで起きた議事堂襲撃暴動も暴力によってトランプが落選したという結果を変えようと試みたものと言える。

世界の武装化と危険の状況をモニターしているArmed Conflict Location and Event Data Project( ACLED)は、2021年1月の暴動の可能性を事前に検知して警告を発していた。そして、2022年5月3日にアメリカ中間選挙に先立って、反主流派の武装化と暴力的イベントについて警告するレポートを公開した。アメリカ国内では暴力による社会、政治変化のきざしが出て来ている。

私は2018年の段階でアメリカ国内はすでにハイブリッド内戦とも言える状態に入りつつあると書いた(『フェイクニュース 新しい戦略的戦争兵器』角川新書)が、全くと言っていいほど対策されていなかったおかげで悪化の一途をたどっている。

先日公開されたNATOの戦略コンセプトは、いまだにロシアと中国を主たる敵としていた。しかし、外の問題よりも内側から破壊されることへの対策は考えられていない。グローバルノースの反主流派はロシアや中国が生み出したのではなく、グローバルノース各国の国内で発生したものだ。それを国外勢力に利用されたに過ぎない。今回、コロナ禍で親ロシア派が拡大するのを防げず、ウクライナ侵攻でいいように利用されるのを見過ごしてしまったことからわかるように検知も防御もできていない。

課題の多い日本の今後

民主主義を標榜するグローバルノースは、数の面でも暴力化という面でも危機に直面している。グローバルノースの一員である日本も難しい立場に立たされることになるだろう。

くわえて日本はグローバルノースであって欧米ではなく、アジアであってグローバルサウスではない数少ない国だ。同じ境遇の国は韓国くらいだ。グローバルノースとグローバルサウスのどちらの情報やネットワークから距離を置かれており、限定された情報と国際連携しかない。グローバルノースなのに、国際世論に影響を与えるメディアも著名人もない。

日本がグローバルノースあるいはアジアで影響力のある立場になりたいなら、ミャンマーのクーデターやウクライナ侵攻は外交の大失態ととらえるべきなのだが、寡聞にしてそういう話を聞いたことがない。

防衛省は戦略的に情報発信する仕組みを構築している。関係あるかどうかわからないが私のところには複数の関係機関から「海外で発信されている日本に関する誤った情報をリアルタイムで収集し対処する」仕組み作りのご相談をいただいた。誤りを正してもその効果はきわめて限定的で、場合によっては逆効果になることもある。なにかの間違いであってほしい。課題は山積みである。

プロフィール

一田和樹

複数のIT企業の経営にたずさわった後、2011年にカナダの永住権を取得しバンクーバーに移住。同時に小説家としてデビュー。リアルに起こり得るサイバー犯罪をテーマにした小説とネット世論操作に関する著作や評論を多数発表している。『原発サイバートラップ』(集英社)『天才ハッカー安部響子と五分間の相棒』(集英社)『フェイクニュース 新しい戦略的戦争兵器』(角川新書)『ネット世論操作とデジタル影響工作』(共著、原書房)など著作多数。X(旧ツイッター)。明治大学サイバーセキュリティ研究所客員研究員。新領域安全保障研究所。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story