コラム

デモ、弾圧、論争、「卵巣に影響」...サウジが女性の運転を解禁するまで

2017年10月25日(水)18時39分

しかし、これだと、いくらでも拡大解釈が可能で、説得力に欠ける。実際、サウジ当局も、女性の運転が宗教的に許されないというロジックを強調しているわけではない。女性の運転賛成派は、預言者ムハンマドの時代、女性がラクダや馬に乗っていたことを挙げ、同じ移動手段である自動車の運転を禁止するのはおかしいと反論していた。こちらのほうがはるかに説得力がある。

前国王時代には、宗教的に許されないという言説は影を潜め、むしろサウジ社会が女性の運転を受け入れられないという点を前面に押し出すようになった。逆にいえば、社会が変われば、宗教的制約と無関係に、女性の運転は解禁されるということでもある。

とはいえ、頑固な連中は後を絶たず、2013年に最高ウラマー会議のメンバーだったサーリフ・ルヘイダーンが「女性の運転は卵巣に影響を与え、骨盤を上に押し上げることになる。そのため、日常的に運転している女性にはさまざまな程度の障碍をもつ子どもが生まれる」と主張、さすがにこれはサウジ国内でも激しく批判が出て、逆に女性の運転を否定する保守派の時代錯誤的な立場を浮き立たせる結果となってしまった(サウジの有名なコメディアン、ヒシャーム・ファギーフの「No Woman No Drive」には、この「卵巣」を皮肉った歌詞が出てくる)。

つい最近でもサァド・ヒジュリーという説教師が、女性は知性が男性の4分の1しかないので、運転すべきではないと暴言を吐き、当局から活動を禁止させられている。あとで彼はうっかり口を滑らせたと弁解しているが、インターネット上に散らばる彼の発言をみるかぎり、うっかりとは思えない。本気でそう思っているとしか考えられないだろう。

イメージアップのための広報戦略にすぎないのか

宗教の役割は減少したとはいえ、完全に無視するわけにもいかず、2017年の最高命令でも最高ウラマー会議に諮ったことが明記されている。そして同会議もこの件について新たな声明を発表し、「女性の運転に関するウラマーのファトワー(宗教判断)はすべて利益と腐敗に関わるもので、運転そのものに反対しているわけではなかった。運転については誰も禁止していない」と述べている。

誰も禁止していないと断言してしまうのもすごいが、そういわれれば、たしかに先に引用したビンバーズの「裁定」も「ファトワー」ではなかった。ファトワーじゃなきゃいいのかと茶々も入れたくなるが、こうした点は宗教界としても譲れないところなのだろう。また、最高命令でもウラマー会議の声明でも「ウラマーの大多数」といった文言がみられ、少なくとも全会一致ではない、反対意見もあったことが示唆されている。

女性の運転許可は、サウジ現体制のイメージアップのための広報戦略にすぎないとの批判もあるが、サウジ社会にとって大きな前進であることはまちがいない。問題はこの前進をとめてはならないことだ。女性の権利はこの国においてまだまだ不十分であり、女性の経済面での活躍がなければ、サウジアラビアが進めている脱石油依存体制プロジェクト(サウジ・ビジョン2030)の成功もおぼつかないはずである。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

プロフィール

保坂修司

日本エネルギー経済研究所中東研究センター研究顧問。日本中東学会会長。
慶應義塾大学大学院修士課程修了(東洋史専攻)。在クウェート日本大使館・在サウジアラビア日本大使館専門調査員、中東調査会研究員、近畿大学教授、日本エネルギー経済研究所理事・中東研究センター長等を経て、現職。早稲田大学客員上級研究員を兼任。専門はペルシア湾岸地域近現代史、中東メディア論。主な著書に『乞食とイスラーム』(筑摩書房)、『新版 オサマ・ビンラディンの生涯と聖戦』(朝日新聞出版)、『イラク戦争と変貌する中東世界』『サイバー・イスラーム――越境する公共圏』(いずれも山川出版社)、『サウジアラビア――変わりゆく石油王国』『ジハード主義――アルカイダからイスラーム国へ』(いずれも岩波書店)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、FDA長官に外科医マカリー氏指名 過剰

ワールド

トランプ氏、安保副補佐官に元北朝鮮担当ウォン氏を起

ワールド

トランプ氏、ウクライナ戦争終結へ特使検討、グレネル

ビジネス

米財務長官にベッセント氏、不透明感払拭で国債回復に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 5
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    「何も見えない」...大雨の日に飛行機を着陸させる「…
  • 8
    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…
  • 9
    ウクライナ軍、ロシア領内の兵器庫攻撃に「ATACMSを…
  • 10
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 10
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story