- HOME
- コラム
- イスラーム世界の現在形
- マイケル・ジャクソン=イスラーム改宗説を思い出す
マイケル・ジャクソン=イスラーム改宗説を思い出す
Hamad I Mohammed HM/AA-REUTERS
<カタル(カタール)人の富豪と結婚したジャネット・ジャクソンが、イスラーム風だが実はアディダス製のポンチョを着ていた。そういえば、ジャクソン家の三男ジャーメインはイスラームに改宗していたし、マイケルも一時期、バハレーン(バーレーン)で暮らしていたのだ> (写真はマイケルの兄ジャーメイン〔左〕ら。2004年、バハレーンを訪れた際の写真)
昨年末にペルシア湾の小国カタルとバハレーンを訪問したとき、ふとマイケル・ジャクソンと妹のジャネット・ジャクソンのことを思い出した。大半の人たちにとって、キング・オブ・ポップとその兄弟姉妹の、小さな湾岸諸国との関係などどうでもいいことだろう。しかし、熱狂的なファンと一部の湾岸研究者にとってはそうではない(はずだ、たぶん、きっと)。
昨年10月、たまたまアラビア語のニュースを見ていたら、衝撃的な写真に出くわした。ジャネットが、2012年ごろに結婚した夫、ウィサーム・マーネァと仲良く手をつなぎながらロンドンの町を歩いているのだが、問題はジャネットの体形と服装である。相当丸くなった体形は、その直前に妊娠したことが明らかになっていたので、そのせいだろう。一方、服装のほうは、黒い、頭からすっぽり全身を覆う、ムスリム女性のアバーア(あるいはアバーヤ、アバヤとも)を思わせるものだった。
実は彼女の夫、ウィサームは、カタル人の富豪で、当然ムスリムである。したがって、ジャネットがウィサームと結婚して、イスラームに改宗したというのは自然なことといえよう。これについてメディアの多くは、ジャネットが敬虔なムスリムとなり、イスラームの服装規定を遵守しているとの観測記事を書いていた。
彼女が敬虔かどうかは不明だが、アバーアらしき服は、幸か不幸かアバーアではなく、実はアディダス製のポンチョであったことが判明する。だが、これについてメディアを批判することはできない。この時点で彼女の改宗は知られていたし、シルエットは、まさにアバーアそのものであった。実際、中東で暮らした経験をもち、アバーアを見慣れたはずの筆者ですら、ジャネットがアバーアを着ていたと見間違えてしまったのである。先入観が、事実を歪めてしまう典型的な例であろう。
ちなみに彼女は今年1月3日に無事男の子を出産、その子はイーサー・マーネァと名づけられた。英語の報道では、この名前がヘブライ語で「ヤハウェ(神)は救済である」を意味するといった解説が出ている。この説明は二重の意味でおかしい。「イーサー」は元を辿れば、ヘブライ語だが、イーサーという発音自体はアラビア語の発音である。たしかに元のへブル語「ヨシュア(イエホーシューア)」は「ヤハウェは救済」を意味しているが、アラビア語ではその意味はほとんど忘れられており、一般的には「イエス」あるいは「ジーザス」(つまり、イエス・キリスト)」のアラビア語訳と理解される。キリスト教の創設者の名前だが、イーサーとすれば、イスラーム教徒の名前としてもごく一般的なものである。
さて、話はかわる。ジャクソン家でイスラームに改宗したのは彼女がはじめてではない。実はジャクソン家の三男で、マイケルとジャネットの兄であるジャーメインが1989年ごろにイスラームに改宗しているのだ。これは、彼の中東ツアーでバハレーンを訪問したことがきっかけといわれている。改宗したことで、ジャーメインはムハンマド・アブドゥルアジーズというムスリム名をえた。もともとジャクソン家は、エホバの証人の信者であり、改宗してしばらくのあいだは惰性のような信仰しかなかったようだが、しばらくのちにサウジアラビアのマッカで小巡礼(ウムラ)を行い、イスラームへの関心を急速に高めっている。
【参考記事】死と隣り合わせの「暴走ドリフト」がサウジで大流行
アントニオ猪木、歴史に埋もれたイラクでの「発言」 2022.11.14
研究者の死後、蔵書はどう処分されるのか──の、3つの後日談 2022.07.28
中東専門家が見た東京五輪、イスラエルvsイスラーム諸国 2021.08.16
日本人が知らない、社会問題を笑い飛ばすサウジの過激番組『ターシュ・マー・ターシュ』 2021.06.02
トルコ宗務庁がトルコの有名なお土産「ナザール・ボンジュウ」を許されないとした理由 2021.02.25