コラム

マイケル・ジャクソン=イスラーム改宗説を思い出す

2017年01月24日(火)16時33分

マイケルがバハレーンでCDを出す計画があった

 なお、このバハレーンというのはジャクソン家にとっては縁の深い地で、2005年に、ジャーメインの弟、マイケルが、児童への性的虐待などの裁判で無罪判決を勝ち取ったのち、しばらく拠点を移していた場所としても知られている。このとき、世界中で批判にさらされ、債務返済に窮していたマイケルを招待し、経済面などで面倒をみていたのが、アブダッラー・ビン・ハマド・アール・ハリーファであった。

 この人物、「アール・ハリーファ」という名前からもわかるとおり、バハレーンの王族ハリーファ家の一員で、しかも、父のハマドが国王、兄のサルマーンが皇太子というサラブレッドなのだ。ただし、どうやら政治には無頓着で、関心はもっぱら音楽とモータースポーツのほうに向いているらしい。2人のあいだの仲立ちをしたのが、王子の友人でもあったジャーメインだという説もある。

 アブダッラー王子とマイケルは共同レーベルTwo Seas Recordを作ったのだが、このレーベル名は「バハレーン」というアラビア語の英訳である(「バハレーン」はアラビア語で「ふたつの海」の謂)。このレーベルを通じて、王子とマイケルがチャリティーCDを出す計画が公けにされ、またマイケルがバハレーンにモスクを建設するだのとの噂も出ていた。その一方で、アバーアを着用して街中を歩くなどの奇行も報じられた。

 しかし、蜜月期間は長つづきせず、2006年5月にはマイケルはバハレーンを出てしまう。そして、その後、2008年に王子はロンドンの高等法院に470万ポンドの返済をマイケルに要求する訴訟を起こしたのである。この金額には、マイケルが手放すことになるネバーランドの維持経費、裁判費用、チャリティーCDのための必要経費などが含まれているという。結局、この裁判では示談が成立したようだが、その内容についてはわからなかった。残念ながらチャリティーソングも公開されていない。公開されていれば、作詞作曲アブダッラー・ビン・ハマド・アール・ハリーファ、歌マイケル・ジャクソンという怪作になっていたはずなのだが。

 もうひとつ重要なのはマイケルの場合、ずっとイスラームに改宗したとの噂が絶えなかったことであろう。とくにアラビア語メディアではインチキ臭いものが多いが、概してこの説には熱心なようだ(YouTubeを検索すると、マイケルの歌やビデオをイスラームで解釈するというクリップがたくさんみつかる)。兄のジェーメインは、マイケルがもう少しで改宗しそうだったと主張している。彼によれば、マイケルはイスラームに対し強い関心をもっており、ジャーメインはマイケルにサウジアラビアで出版された多数のイスラームに関する書を与え、マイケルはそれらを熱心に読んでいたという。となると、仮に彼が改宗するとなると、サウジアラビア版イスラーム(いわゆるワッハーブ派、ちなみにカタルもワッハーブ派である)ということになったのであろうか?

 だが、つい先日も、サウジアラビア最高の宗教権威で総ムフティーのアブドゥルアジーズ・アールッシェイフは、音楽は腐敗堕落しているとの説を出したばかり。草葉の陰でマイケルは何を思うのか?

【参考記事】追悼 マイケル・ジャクソン
【参考記事】完璧な葬送~マイケル・ジャクソン追悼式

プロフィール

保坂修司

日本エネルギー経済研究所中東研究センター研究顧問。日本中東学会会長。
慶應義塾大学大学院修士課程修了(東洋史専攻)。在クウェート日本大使館・在サウジアラビア日本大使館専門調査員、中東調査会研究員、近畿大学教授、日本エネルギー経済研究所理事・中東研究センター長等を経て、現職。早稲田大学客員上級研究員を兼任。専門はペルシア湾岸地域近現代史、中東メディア論。主な著書に『乞食とイスラーム』(筑摩書房)、『新版 オサマ・ビンラディンの生涯と聖戦』(朝日新聞出版)、『イラク戦争と変貌する中東世界』『サイバー・イスラーム――越境する公共圏』(いずれも山川出版社)、『サウジアラビア――変わりゆく石油王国』『ジハード主義――アルカイダからイスラーム国へ』(いずれも岩波書店)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

日製副会長、4月1日に米商務長官と面会=報道

ワールド

米国務長官、4月2─4日にブリュッセル訪問 NAT

ワールド

トランプ氏「フーシ派攻撃継続」、航行の脅威でなくな

ワールド

日中韓、米関税への共同対応で合意 中国国営メディア
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story