- HOME
- コラム
- イスラーム世界の現在形
- テロを呼びかけるイスラームのニセ宗教権威
テロを呼びかけるイスラームのニセ宗教権威
イスラームの知識体系がデジタル化されたことで、サイバー空間上には、きちんとした宗教教育を受けていない者たちによる怪しげな宗教的言説が氾濫し、テロを使嗾している Mikko Lemola-iStock.
4、5年前のことになるであろうか。サウジアラビア某省の顧問をやっていた、大ベテランのイスラーム法学者と議論する機会があった。何の議論をしたかというと、旧約聖書に登場する最初の人類であるアダムの身長についてである。何でそんな議論をしなければならないのか、その経緯にまで立ち入ることはできないが、そのときは、それが重要なテーマなのであった。
イスラームの神学体系のなかでは、アダム(アラビア語ではアーダム)は最初の人類というだけでなく、最初の預言者(最後の預言者がムハンマド)でもあった。で、そのアダムの身長はいったいどれぐらいであったのか。イスラームの古典資料のなかでは、アダムの身長は60ジラーァだということでほぼ一致している。問題なのは、この「ジラーァ」が何センチなのかがはっきりわからないことだ。実はサウジのイスラーム法学者とはその議論をしたのである。
アラビア語でジラーァとは本来、中指の先から肘までの部分を表し、ヨーロッパでの「キュビト」に相当する。日本語では「腕」にあたる。そのため「腕尺」とも呼ばれる。ジラーァを単位として用いる場合、当然、腕の長さが基準になるので、1ジラーァはだいたい50から60センチメートルということになる。
つまり、アダムの身長はメートル法でいうと、30メートルから36メートルぐらいあったことになる。イスラーム神学ではアダムは巨人だったのである。ただし、イスラーム法学者との議論の中核は、アダムが巨人かどうかということではない。ジラーァが何センチなのかのほうである。
わたしはあらかじめ、イスラーム研究者必携のWalther Hinz 1970. Islamische Masse und Gewichte: Umgerechnet Ins Metris, Leiden: E. J. Brillという、中東で用いられていた歴史的な度量衡を研究した「名著」で下調べしていたので、アダムの身長は約30メートルでまったく疑問も感じていなかったのだが、イスラーム法学者氏はいきなりアダムの身長は60メートルだといいだしたのである。つまり、1ジラーァは1メートルだというのだ。彼はその後、いろいろ典拠を挙げて、縷々説明してくれたのだが、こちらのアラビア語力では、イスラーム法の細かい議論についていけない(記憶があやふやなのだが、たしか腕を左右に水平に伸ばし、体の中心線から中指の先端までという説明だったと思う)。先方もそれを察したのか、やおらスマートフォンを持ち出し、いろいろ検索しはじめた。
当時、イスラーム法学者氏は80歳近かったと思うが、充電器などで武装した、最新鋭のスマートフォンを駆使し、これこれこういう資料があると教えてくれた。ところが、その時点でこちらは、議論の中身よりも、この老学者がスマートフォンを自在に操っていることのほうが気になってしかたなくなっていたのだ(ハイテクの国からやってきた、こっちが型落ちのiPhoneしかもってないのに、という感情的な面も含めて)。
イスラームの知識体系は大半がデジタル化され、誰でも利用可能
さて、これはけっしてサウジのお年寄りはハイテクを駆使して、若々しいという話ではない。実は現代イスラームの根源的な問題をも孕んでいるのである。この老法学者は、きちんとした宗教教育を受け、博士号ももっている大家であった。サウジの文脈でいうと、彼は、スマートフォンなどなくても必要な文献はだいたい頭のなかに入っているはずである。スマートフォンで検索したのは、筆者のような素人にテキストを見せるためにほかならない。
アントニオ猪木、歴史に埋もれたイラクでの「発言」 2022.11.14
研究者の死後、蔵書はどう処分されるのか──の、3つの後日談 2022.07.28
中東専門家が見た東京五輪、イスラエルvsイスラーム諸国 2021.08.16
日本人が知らない、社会問題を笑い飛ばすサウジの過激番組『ターシュ・マー・ターシュ』 2021.06.02
トルコ宗務庁がトルコの有名なお土産「ナザール・ボンジュウ」を許されないとした理由 2021.02.25