OPEC、石油需要見通し引き下げ 米関税など要因=月報

石油輸出国機構(OPEC)は14日に公表した月報で、世界の石油需要の見通しを2025年は前年比日量130万バレル増、26年は128万バレル増にいずれも引き下げた。(2025年 ロイター/Dado Ruvic/Illustration)
Alex Lawler Olesya Astakhova Vladimir Soldatkin
[ロンドン 14日 ロイター] - 石油輸出国機構(OPEC)は14日に公表した月報で、世界の石油需要の見通しを2025年は前年比日量130万バレル増、26年は128万バレル増にいずれも引き下げた。
3月に示した見通しからいずれも15万バレル減。第1・四半期のデータと、米政権が発表した関税の影響を要因とした。下方修正は24年12月以来初めて。
米政権の関税措置や、石油輸出国機構(OPEC)加盟国とロシアなどの非加盟国で構成する「OPECプラス」による生産増加の方針によって4月は原油価格に下落圧力がかかり、経済成長への懸念が高まっている。
OPECは月報で、世界の経済成長率の見通しを25年は3.1%から3.0%に、26年は3.2%から3.1%に引き下げ、「世界経済は今年初めに安定した成長傾向を示していたが、最近の貿易関連の動向によって短期的な世界経済成長見通しに不確実性が高まった」と指摘した。
OPECは、石油使用量は今後数年間増加すると見込み、需要見通しは国際エネルギー機関(IEA)などを上回っている。IEAは15日に石油需要見通しを更新する予定。
月報によると、「OPECプラス」全体の原油生産量は3月に日量3万7000バレル減少し、日量4102万バレルとなった。ナイジェリアとイラクの減産が一因。一方、カザフスタンは3月に日量3万7000バレル増だった。
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
会計 外資系企業のアウトソーシング事業の会計スタッフ・シニア/リモートワーク実施/土日祝休/残業少
アークアウトソーシング株式会社
- 東京都
- 年収420万円~700万円
- 正社員
-
税務 外資系企業のアウトソーシング事業の税務スタッフ・シニア/リモートワーク実施/土日祝休/残業少
アークアウトソーシング株式会社
- 東京都
- 年収490万円~770万円
- 正社員
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員