ニュース速報
ワールド

EXCLUSIVE-中国、25年財政赤字目標をGDP比4%に引き上げ=関係筋

2024年12月17日(火)14時56分

中国指導部は先週、2025年の財政赤字目標について、国内総生産(GDP)比4%に引き上げることで合意した。写真は中国人民銀行。北京で2014年撮影。(2024年 ロイター/Kim Kyung-Hoon )

[17日 ロイター] - 中国指導部は先週、2025年の財政赤字目標について、国内総生産(GDP)比4%に引き上げることで合意した。経済成長率目標は5%前後で維持するとした。事情に詳しい2人の関係筋が明らかにした。

24年の財政赤字はGDP比3%と見込んでいる。来年の財政赤字目標は、12月の政治局会議と先週の中央経済工作会議後に当局が示した「より積極的な」財政政策と一致している。

GDP比1%の歳出は約1兆3000億元(1794億ドル)に相当する。関係筋によると、追加刺激策は予算外特別債の発行を通じて財源を確保する。

これらの目標は通常3月の全国人民代表大会(全人代)まで公表されず、その前に変更される可能性もある。

国務院新聞弁公室と財政省はロイターのコメント要請に応じていない。

来年予定されている積極的な財政出動は、米国のトランプ次期大統領の就任で見込まれる中国製品に対する関税引き上げの影響を緩和する取り組みとなる。関係筋によると、25年の経済成長率目標は5%前後で据え置く見通し。

先週の中央経済工作会議では、中国は「安定した経済成長を維持する必要がある」との認識が示された。財政赤字比率の引き上げと国債発行拡大への言及もあったが、具体的な数値は示されなかった。

アナリストは、中国は来年、財政刺激策に大きく依存する可能性が高いが、関税の影響を和らげるために他の措置も講じる可能性があると指摘する。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日経平均は3日続落、次第に軟化し後場マイナス圏 ア

ビジネス

午後3時のドルは154円挟み一進一退、日米中銀会合

ワールド

トランプ氏、東海岸ドローン目撃情報巡り軍に説明促す

ビジネス

デンソー、米オンセミ株を一部取得へ 先進運転分野で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:アサド政権崩壊
特集:アサド政権崩壊
2024年12月24日号(12/17発売)

アサドの独裁国家があっけなく瓦解。新体制のシリアを世界は楽観視できるのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    女性クリエイター「1日に100人と寝る」チャレンジが物議...事後の悲しい姿に、「一種の自傷行為」の声
  • 2
    【クイズ】アメリカにとって最大の貿易相手はどこの国?
  • 3
    「どんなゲームよりも熾烈」...ロシアの火炎放射器「TOS-1」をウクライナ軍が破壊する劇的瞬間をカメラが捉えた
  • 4
    ウクライナ「ATACMS」攻撃を受けたロシア国内の航空…
  • 5
    ミサイル落下、大爆発の衝撃シーン...ロシアの自走式…
  • 6
    コーヒーを飲むと腸内細菌が育つ...なにを飲み食いす…
  • 7
    メーガン妃は「ブランドのバッグを喜んで受け取る人…
  • 8
    ウクライナ侵攻によるロシア兵の死者は11万5000〜16…
  • 9
    爆発と炎上、止まらぬドローン攻撃...ウクライナの標…
  • 10
    電池交換も充電も不要に? ダイヤモンドが拓く「数千…
  • 1
    ロシア兵「そそくさとシリア脱出」...ロシアのプレゼンス維持はもはや困難か?
  • 2
    半年で約486万人の旅人「遊女の数は1000人」にも達した江戸の吉原・京の島原と並ぶ歓楽街はどこにあった?
  • 3
    ミサイル落下、大爆発の衝撃シーン...ロシアの自走式多連装ロケットシステム「BM-21グラート」をHIMARSで撃破の瞬間
  • 4
    コーヒーを飲むと腸内細菌が育つ...なにを飲み食いす…
  • 5
    男性ホルモンにいいのはやはり脂の乗った肉?...和田…
  • 6
    「どんなゲームよりも熾烈」...ロシアの火炎放射器「…
  • 7
    電池交換も充電も不要に? ダイヤモンドが拓く「数千…
  • 8
    女性クリエイター「1日に100人と寝る」チャレンジが…
  • 9
    ウクライナ「ATACMS」攻撃を受けたロシア国内の航空…
  • 10
    「男性ホルモンが高いと性欲が強い」説は誤り? 最新…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 4
    ロシア兵「そそくさとシリア脱出」...ロシアのプレゼ…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    半年で約486万人の旅人「遊女の数は1000人」にも達し…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    「炭水化物の制限」は健康に問題ないですか?...和田…
  • 9
    ミサイル落下、大爆発の衝撃シーン...ロシアの自走式…
  • 10
    2年半の捕虜生活を終えたウクライナ兵を待っていた、…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中