ニュース速報
ワールド

トランプ氏、東海岸ドローン目撃情報巡り軍に説明促す

2024年12月17日(火)15時24分

 トランプ次期米大統領は16日、数週間前から東海岸で報告されている無人機(ドローン)目撃情報について、米軍は国民に説明すべきとの見解を示した。フロリダ州パームビーチで16日撮影(2024年 ロイター/Brian Snyder)

[ワシントン 16日 ロイター] - トランプ次期米大統領は16日、数週間前から東海岸で報告されている無人機(ドローン)目撃情報について、米軍は国民に説明すべきとの見解を示した。

フロリダ州パームビーチで行われた記者会見で、「政府は何が起きているのかを把握している。何らかの理由で政府はコメントに消極的だが、軍と大統領が知っていることを説明したほうがいい」と語った。

「(ドローンが)敵対勢力のものだとは思えない」と述べたが、詳細には踏み込まなかった。また、この問題について情報機関から説明を受けたかどうかについては回答を控えた。

これに先立ち、国防総省のライダー報道官は記者団に、問題の無人機は米軍のものではないと改めて強調した。また脅威がない限り、軍が国内で無人機を探知・追跡することは法律で制限されていると指摘した。

「ドローンを飛ばすことは違法ではない。米国内では毎日何千機ものドローンが飛行している。ドローンを見かけることはそれほど珍しいことではなく、必ずしも悪意のある活動や公共の安全に対する脅威を示すものでもない」と語った。

「米軍施設の近くを飛行するドローンについても同様だ。大半は米軍に物理的な脅威をもたらしたり、作戦に影響を与えたりするものではない」と述べた。

カービー大統領補佐官は記者団に、これまでのドローン目撃情報には違法行為や国家安全保障・安全上のリスクは含まれていないと述べた。これは法執行機関による評価だとしている。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

インドネシア中銀本部を家宅捜索、CSR不正疑惑

ワールド

ロシア軍の放射線・化学・生物兵器責任者が死亡、モス

ワールド

韓国当局、大統領府捜索再び試みる 尹氏側は内乱罪成

ビジネス

日経平均は3日続落、次第に軟化し後場マイナス圏 ア
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:アサド政権崩壊
特集:アサド政権崩壊
2024年12月24日号(12/17発売)

アサドの独裁国家があっけなく瓦解。新体制のシリアを世界は楽観視できるのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    女性クリエイター「1日に100人と寝る」チャレンジが物議...事後の悲しい姿に、「一種の自傷行為」の声
  • 2
    【クイズ】アメリカにとって最大の貿易相手はどこの国?
  • 3
    「どんなゲームよりも熾烈」...ロシアの火炎放射器「TOS-1」をウクライナ軍が破壊する劇的瞬間をカメラが捉えた
  • 4
    ウクライナ「ATACMS」攻撃を受けたロシア国内の航空…
  • 5
    ミサイル落下、大爆発の衝撃シーン...ロシアの自走式…
  • 6
    コーヒーを飲むと腸内細菌が育つ...なにを飲み食いす…
  • 7
    メーガン妃は「ブランドのバッグを喜んで受け取る人…
  • 8
    ウクライナ侵攻によるロシア兵の死者は11万5000〜16…
  • 9
    爆発と炎上、止まらぬドローン攻撃...ウクライナの標…
  • 10
    電池交換も充電も不要に? ダイヤモンドが拓く「数千…
  • 1
    ロシア兵「そそくさとシリア脱出」...ロシアのプレゼンス維持はもはや困難か?
  • 2
    半年で約486万人の旅人「遊女の数は1000人」にも達した江戸の吉原・京の島原と並ぶ歓楽街はどこにあった?
  • 3
    ミサイル落下、大爆発の衝撃シーン...ロシアの自走式多連装ロケットシステム「BM-21グラート」をHIMARSで撃破の瞬間
  • 4
    コーヒーを飲むと腸内細菌が育つ...なにを飲み食いす…
  • 5
    男性ホルモンにいいのはやはり脂の乗った肉?...和田…
  • 6
    「どんなゲームよりも熾烈」...ロシアの火炎放射器「…
  • 7
    電池交換も充電も不要に? ダイヤモンドが拓く「数千…
  • 8
    女性クリエイター「1日に100人と寝る」チャレンジが…
  • 9
    ウクライナ「ATACMS」攻撃を受けたロシア国内の航空…
  • 10
    「男性ホルモンが高いと性欲が強い」説は誤り? 最新…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 4
    ロシア兵「そそくさとシリア脱出」...ロシアのプレゼ…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    半年で約486万人の旅人「遊女の数は1000人」にも達し…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    「炭水化物の制限」は健康に問題ないですか?...和田…
  • 9
    ミサイル落下、大爆発の衝撃シーン...ロシアの自走式…
  • 10
    2年半の捕虜生活を終えたウクライナ兵を待っていた、…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中