ニュース速報
ワールド

焦点:予備選出馬禁止のコロラド州判決、トランプ氏の追い風に

2023年12月21日(木)15時53分

 米コロラド州最高裁判所は12月19日、トランプ前大統領(写真)の支持者が2021年に連邦議会議事堂を襲撃した事件への関与を巡り、来年の大統領選に向け共和党候補を決める州予備選へのトランプ氏の参加を認めない判決を下したが、この判決は共和党候補指名争いでトップを走るトランプ氏の一段の追い風になりそうだ。アイオワ州ウォータールーで同日開かれた選挙集会で撮影(2023年 ロイター/Scott Morgan)

James Oliphant Nandita Bose

[ワシントン 21日 ロイター] - 米コロラド州最高裁判所は19日、トランプ前大統領の支持者が2021年に連邦議会議事堂を襲撃した事件への関与を巡り、来年の大統領選に向け共和党候補を決める州予備選へのトランプ氏の参加を認めない判決を下したが、この判決は共和党候補指名争いでトップを走るトランプ氏の一段の追い風になりそうだ。

州最高裁の判決は「暴動や反乱」に関わった者が官職に就くこと禁じる合衆国憲法修正第14条3項に基づいているが、同項が大統領候補に適用された前例はない。

トランプ氏は判決を不服として連邦最高裁に上訴すると表明。連邦最高裁はトランプ氏が指名した3人を含め保守派の判事が6対3で多数派を占めており、判決が覆される可能性もある。

民主・共和両党の献金者や政治アナリストは、トランプ氏の支持層が今回の判決に反発すると予想。「自分は党派的な法的手続きの犠牲者だ」というトランプ氏の主張に同調する有権者が増え、献金がさらに集まるとの見方を示している。

民主党のバイデン大統領の資金集めを担当するフロリダ州のジョン・モーガン弁護士は「トランプ氏は祝杯を挙げている」とし、共和党にとって資金集めの絶好の機会になると述べた。

トランプ陣営も支持者に対し、献金を通じて「専制的な」判決に対抗するよう呼びかけている。

ロイター/イプソスの最近の世論調査によると、来年の大統領選がトランプ氏とバイデン氏の直接対決となった場合、トランプ氏の支持がバイデン氏を若干上回るとの結果が出ている。

<民主党は無党派層にアピール>

民主党は、今回の判決を受けて、トランプ氏が暴動に関与したと考える無党派層にアピールできる可能性がある。

ロイター/イプソスの今月の世論調査では、無党派層の57%が「トランプ氏が連邦議会占拠を扇動しようとしたと考えられる」と回答。そうとは「考えられない」との回答は30%にとどまった。

共和党支持者の間では約70%が「考えられない」と回答。23%は「考えられる」、残りは「分からない」と答えた。

バイデン大統領は20日、連邦議会襲撃事件について、トランプ前大統領が反乱を支持したことに「疑問の余地はない」と発言。大統領選への出馬資格については裁判所が判断することだが「彼は確かに反乱を支持した。疑問の余地はない。ゼロだ」と断言した。

<共和党対立候補はトランプ氏擁護>

トランプ氏は依然として共和党の指名候補として圧倒的な支持を得ており、コロラド州で出馬を禁止されても、その状況に変わりはないとみられる。コロラド州は民主党が優勢で、トランプ氏が同州で勝利する見込みはない。

共和党候補の指名争いでは、ニッキー・ヘイリー元国連大使への注目度が増しているが、今回の判決を受けてトランプ氏が再び脚光を浴びる可能性がある。

フロリダ州の共和党ストラテジスト、フォード・オコネル氏は、今回の判決について、トランプ氏が政治的な動機に基づく法的手続きの犠牲者であるという長年のシナリオを補強するものであり、態度を決めかねている共和党有権者をトランプ氏支持に傾かせることが考えられるとの見方を示した。

ライバルの共和党候補は、これまでのトランプ氏に対する訴訟と同様、同氏を擁護する姿勢を示している。

ロン・デサンティス・フロリダ州知事は「左派は権力の行使を正当化するため『民主主義』を持ち出す。たとえそれが、偽りの法的根拠に基いて候補者の出馬を禁止する司法権力の乱用であってもだ」とX(旧ツイッター)に投稿。

ヘイリー元国連大使もFOXニュースに「本当に考えられない」と発言。「私は自分の力でドナルド・トランプ氏を打ち負かす。裁判官にトランプ氏の出馬を禁止してもらう必要はない」と述べた。

多くの州がトランプ氏の出馬を禁止するシナリオは考えにくいが、たとえその場合でも、必ずしもバイデン氏に有利に働くわけではない。

一部の世論調査によると、デサンティス氏とヘイリー氏はバイデン大統領に対し有利な選挙戦を展開できるとみられている。

ロイター
Copyright (C) 2023 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

「ガザ所有」のトランプ発言、国際社会が反発 中東の

ビジネス

EU、Temu・SHEINに販売責任 安価で危険な

ビジネス

独プラント・設備受注、昨年8%減 2年連続のマイナ

ビジネス

日産、ホンダとの統合協議を白紙に 取締役会が方針確
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギー不足を補う「ある食品」で賢い選択を
  • 2
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 5
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 6
    中国AI企業ディープシーク、米オープンAIのデータ『…
  • 7
    脳のパフォーマンスが「最高状態」になる室温とは?…
  • 8
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 9
    AIやEVが輝く一方で、バブルや不況の影が広がる.....…
  • 10
    DeepSeekが「本当に大事件」である3つの理由...中国…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 5
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 6
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 7
    DeepSeekショックでNVIDIA転落...GPU市場の行方は? …
  • 8
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 9
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 9
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 10
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中