中国本土の投資家、香港株の四半期買い越し額が過去最高

中国本土の投資家による香港株の取引は今年に入ってから4350億香港ドル(559億3000万米ドル)の買い越しとなり、買越額は2014年に中国本土・香港間の相互株式投資が解禁されて以降、四半期として過去最高を更新した。写真は香港証券取引所のロゴ。香港で2020年9月撮影(2025年 ロイター/Tyrone Siu)
[香港/上海 28日 ロイター] - 中国本土の投資家による香港株の取引は今年に入ってから4350億香港ドル(559億3000万米ドル)の買い越しとなり、買越額は2014年に中国本土・香港間の相互株式投資が解禁されて以降、四半期として過去最高を更新した。
これまでの四半期としての最高は21年第1・四半期の3730億香港ドルだった。
中国本土の投資家は人工知能(AI)関連株への投資を積極化するとともに、ポートフォリオの分散化を進めている。新興AI企業ディープシークの画期的な技術開発がAI関連株への投資を誘発。こうした流れの中で大手IT関連株が買われ、アリババ・グループは年初来で60%余り上昇し、騰訊控股(テンセント・ホールディングス)は22%強値上がりした。
中国本土A株の新規株式公開(IPO)が乏しい中で、タピオカチェーン大手の蜜雪氷城(ミーシュー)など香港市場でのIPOが活況だったことも香港株投資の拡大に寄与した。
大和キャピタル・マーケッツ香港の中国株ストラテジスト、パトリック・パン氏は「中国本土の投資家は世界の投資家と比べ、ポートフォリオに占める外国株の比率がかなり低い」と指摘。こうした中で、中国本土の投資家は本土・香港間の相互株式投資と適格国内機関投資家(QDII)制度の投資枠を通じて海外投資を加速させたと説明した。
-
リモートワーク実施/土日祝休/残業少/外資系企業のアウトソーシング事業の税務シニアスタッフ
アークアウトソーシング株式会社
- 東京都
- 年収480万円~624万円
- 正社員
-
品川本社/ベンダーファイナンス営業 大手外資系ICTベンダー/業界未経験歓迎・リモートワーク可
NECキャピタルソリューション株式会社
- 東京都
- 年収400万円~630万円
- 正社員
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
「東京」外資系投資銀行のチーム秘書/土日祝休/年収350万円〜/コミュ力活かせる
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員