ティックトックとユーチューブ、インドネシアEC免許申請検討

インドネシア政府が先月、電子商取引(EC)規則改定でソーシャルメディア上での商品売買を禁止したことを受け、中国の動画投稿アプリTikTok(ティックトック)と米アルファベット傘下「ユーチューブ」はECライセンスの申請を検討している。複数の関係者が明らかにした。写真は、ユーチューブのロゴ。2017年10月25日に撮影。(2023年 ロイター/Dado Ruvic)
Stanley Widianto Fanny Potkin
[ジャカルタ 26日] - インドネシア政府が先月、電子商取引(EC)規則改定でソーシャルメディア上での商品売買を禁止したことを受け、中国の動画投稿アプリTikTok(ティックトック)と米アルファベット傘下「ユーチューブ」はECライセンスの申請を検討している。複数の関係者が明らかにした。
コンサルタント会社モメンタム・ワークスのデータによると、人口2億7000万人を超えるインドネシアの昨年のEC市場規模は約520億ドル。
ティックトックは6月、1億2500万人のユーザーを抱えるインドネシアを中心に東南アジアに数十億ドルを投資し、ECサービス「TikTokショップ」を構築すると発表。既にインドネシアでサービスを開始していた。
関係者によると、ティックトックは大手通販サイト「トコペディア」を含むインドネシアEC業者との提携の可能性について協議を行っている。
ティックトックは、ライセンス取得を検討していることを肯定も否定もできないとした。トコペディアはコメント要請に応じていない。
関係者によると、ユーチューブもECライセンスの申請を計画している。同社の広報担当者はコメントを控えた。
インドネシア貿易省幹部によると、米メタ・プラットフォームズは今月、フェイスブック、ワッツアップ、インスタグラム上での商品宣伝を許可するライセンスを申請したが、直接の取引を認めるライセンスは申請していない。メタはコメント要請に応じなかった。
同幹部は、ユーチューブとティックトックはECライセンス申請について当局に打診していないと述べた。
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
東京/経理 買掛金等/世界トップクラスの包装資材&機械の外資系メーカー 残業10h・年休125日
シールドエアージャパン合同会社
- 東京都
- 年収525万円~630万円
- 正社員
-
インフラエンジニア・外資通信機器の先端製品に携わる仕事を一緒に楽し
株式会社トランスビジョン
- 東京都
- 年収360万円~600万円
- 正社員
-
週3在宅勤務/人事労務担当・リーダー候補 外資系企業の給与計算・社会保険/フレックス/年休124日
永峰・三島コンサルティング
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員