コラム

長寿化は本来よいこと、日本は「老人」をどう扱うべき?

2021年12月20日(月)19時20分

長寿化はよいことなのに

日本では高齢化のほうも深刻である。

高齢者数の増加は、社会保障制度を大きく揺るがす。「老後2000万円問題」なる言葉が話題になったことがあったが、政府が盛んに言っていた「年金100年安心」の内容に納得している国民は少ないだろう。

結局、コロナ禍が残す最大の禍根は、人口問題への悪影響かもしれない。本来、平均寿命の伸びは幸福なことであり、長寿化は歓迎すべき事象のはずなのだが。

最近では「暴走老人」という哀しい言葉も生まれているようだが、確かに表情の険しい高齢者を見る機会が以前より増えているようにも感じる。しかし、年を取ることも「笑い」のネタにしたいところである。

狭い書斎でそんなことを考えつつこの原稿を書いていたら、妻から声がかかった。どうやら夕食の用意ができたらしい。

さて、妻の作ったスープを飲むとしよう。

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:ロス山火事、鎮圧後にくすぶる「鉛汚染」の

ワールド

トランプ氏、貿易協定後も「10%関税維持」 条件提

ワールド

ロシア、30日間停戦を支持 「ニュアンス」が考慮さ

ビジネス

NY外為市場=ドル、対円・ユーロで週間上昇へ 貿易
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 10
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story