コラム

「ボストンを変えた」交響楽団に音楽監督として乗り込んだ小澤征爾が打ち破った上流社会の伝統

2024年02月28日(水)18時20分

240305p23_CCM_03.jpg

修業時代の1960年、ブラジル人指揮者のエレアザール・デ・カルバーリョ(右)が見守るなか、リハーサルでタングルウッド音楽センターのオーケストラを指揮 PHOTOGRAPH BY HEINZ WEISSENSTEIN/WHITESTONE PHOTO, COURTESY OF THE BSO ARCHIVES

小澤がボストン交響楽団との初公演でベルリオーズの「ファウストの劫罰(ごうばつ)」(過去最高の名演とも評される)を振るため、73年9月にやって来た当時のボストンは、まさに堅苦しい伝統に凝り固まった街だった。

小澤は席を立つマダムたちがボストン交響楽団の財政的なパトロンであることなど気にも留めなかった。

タキシードの代わりにタートルネックのセーターを着て、ビーズのネックレスを着けた彼は、控えめに言っても不遜な「慣習の破壊者」に見えた。

ボストンと上流社会の長年の伝統を打ち破る新世代の一員。髪はボサボサで、無頓着で放埓、かつ大胆な独立不覊(ふき)の男という印象を与えた。

「上流階級の街」ボストンに新風

240305p23_CCM_04.jpg

ボストン交響楽団の音楽監督就任10周年の記念公演を控えたリハーサル(82年) BETTMANN/GETTY IMAGES

指揮台に立った小澤は雄弁な身ぶりで聴衆を引き付けた。

クラシック音楽を全く知らない人でさえ、その指揮ぶりには魅了され楽しくなる。

世界的なチェロ奏者のヨーヨー・マは、後に「ジェスチャーで音楽を表現できる磁力」を持つと評した。

大げさなまでの身ぶりの指揮はシンフォニー・ホールに新風を吹き込んだ。

彼は明らかにボストンのお高く止まった上流階級の一員ではなかった。

もちろん、この街を変えたのは小澤だけではない。

当時、近郊のハーバード大学ではベトナム戦争に抗議する学生たちがキャンパスを占拠していたし、市内では毎夏のように人種暴動が起き、街の一部が炎に包まれた。

当時の若者、つまり46~64年生まれのベビーブーム世代はあらゆる慣習に異議を唱え、公民権運動やフェミニズム運動の旗を振った。

そして大企業の経営陣や大学当局、さらには音楽の殿堂の守り手たちまで、あらゆる権威にノーを突き付けた。

ボストン交響楽団は古いボストンの一部、高尚な趣味と富の要塞の仲介役であり、妙な潔癖さに凝り固まって面白みのない存在になっていた。

そこに飛び込んで来たのが外国人、それもアジア人の小澤だ。

彼は傲慢にも西欧文明の伝統的かつ保守的な音楽の殿堂を率いるというのだ。

それは前代未聞の事態だった。

プロフィール

グレン・カール

GLENN CARLE 元CIA諜報員。約20年間にわたり世界各地での諜報・工作活動に関わり、後に米国家情報会議情報分析次官として米政府のテロ分析責任者を務めた

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:保護政策で生産力と競争力低下、ブラジル自

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏

ワールド

米、クリミアのロシア領認定の用意 ウクライナ和平で

ワールド

トランプ氏、ウクライナ和平仲介撤退の可能性明言 進
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 4
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 7
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 8
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 9
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 10
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story