「ボストンを変えた」交響楽団に音楽監督として乗り込んだ小澤征爾が打ち破った上流社会の伝統
小澤は臆することなく交響曲を指揮し、時には伝統的な解釈から離れることもあった。
当然、批評家は小澤を生意気で薄っぺらな若造呼ばわりした。
バッハやベートーベンをこんなふうに解釈するのは邪道だと、彼らは決め付けた。
ヨーロッパの偉大な巨匠、つまり白人の巨匠の音楽はアジア人には分からない、と。
だが小澤の時代には、そんな偏見はもはや通用しなかった。
小澤は彼の師匠の1人、指揮者レナード・バーンスタインがニューヨークでやってのけたように、クラシックをボストンの「新しい」聴衆に親しまれる音楽にした。
ニューヨークとボストンだけでない。小澤とバーンスタインは世界中でそれを実現した。
小澤は芸術家気取りとは全く無縁で、生きる喜びを全身にあふれさせながら、この偉業を成し遂げた。
彼は地元の住民の誰にも負けない筋金入りのレッドソックス・ファンだった。
球団のキャップをかぶり、学校を訪れて子供たちの合唱を指揮し、若手音楽家の育成に尽力した。
一部の批判をものともせず、ボストンの西のバークシャー山地にあるボストン交響楽団の夏の本拠地タングルウッドで若手を指導し、演奏経験を積ませて技術水準を上げようと努めた。
ビーコンヒルの住民だけでなく、ボストンの全ての市民にとって、クラシック音楽がより身近なものになったのは彼のおかげだ。
彼は今のボストンを、そしてアメリカを形づくった先駆者たちの1人でもある。
階層の壁が崩れつつあり、多様な文化が花開き、誰もがどこにでも、そう、芸術の殿堂にも大手を振って入れる──ボストンをそんな街にしてくれた小澤を人々は決して忘れない。
<本誌2024年3月5日号掲載>
2024年11月26日号(11月19日発売)は「超解説 トランプ2.0」特集。電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること。[PLUS]驚きの閣僚リスト/分野別米投資ガイド
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
リアリストが日本被団協のノーベル平和賞受賞に思うこと 2024.10.22
戦術で勝ち戦略で負ける......「作戦大成功」のイスラエルを待つ落とし穴 2024.10.08
カマラ・ハリスの大統領選討論会「圧勝」が、もはや無意味な理由 2024.09.25
共和党バンスvs民主党ウォルズは、あまりに対照的な副大統領候補対決 2024.09.03
全面戦争を避けたいイランに、汚職疑惑を抱えるネタニヤフが「悪夢の引き金」を引く 2024.08.20
大統領への道「勝負の100日間」ハリスの物語と夢のパワーがアメリカの命運を決める 2024.08.01
追い詰められた民主党が苦しむ「バイデン降ろし」のジレンマ 2024.07.20