チャールズやヘンリーの醜聞どころじゃない、英王室を脅かす「最大の危険」
エリザベス女王は神話の力を理解していた。2012年のロンドン五輪開会式で女王がボンドと会い、007のテーマ曲に乗ってヘリからパラシュートで会場に降下する動画は大評判だった。
チャールズ新国王が王室の現代化に取り組み、もっとささやかで謙虚な存在に変えていくことは間違いない。なかには旧宗主国の王室との関係を絶つ国もあるかもしれない。それでもイギリス社会の多くの人々は、「イギリス人とは何か」についての王室が語る「おとぎ話」に共感し、安らぎを得続けている。チャールズはより平等主義的なイギリス社会を支持するジェスチャーを見せるだけで十分だろう。
神話は強力だ。1609年、私の直系祖先の船が難破しバミューダ諸島に漂着した。イギリスに戻った彼の話を聞きシェークスピアは『テンペスト』を書いた。彼の筆で難破と反乱騒ぎは希望と和解の「夢で織り上げられた」英雄的神話へと昇華した。
たとえ連合王国が解体され、英連邦が縮小しても、チャールズ3世による君主制は当分の間存続するはずだ。

アマゾンに飛びます
2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
トランプの「残酷で危うい国際システム」が始まる 2025.03.29
日本の石破首相がトランプに主張すべきこと 2025.03.12
トランプ政権がもくろむCIAの大リストラ、次に起きることは? 2025.02.26
トランプが命じた「出生地主義の廃止」には、思わぬ悪影響が潜んでいる 2025.01.31