安倍氏国葬、「献花に2万人超」は本当に「驚くほど多い」のか?
2012年末に衆院選挙での圧勝を経て第二次安倍政権が誕生すると、保守派による集会は一旦下火になった。待望の第二次安倍政権が誕生したことによる安ど感が、街頭に出る足を鈍らせたのである。
しかしながら第二次安倍政権が誕生して5年目の2017年5月3日(憲法の日)に挙行された日本会議主催(共催として民間憲法臨調、美しい日本の憲法をつくる国民の会)の『第19回公開憲法フォーラム』は、日本国憲法施行から70年という節目の年であり、安倍総理自身が会場にビデオメッセージを送るというサプライズ的積極姿勢(現役総理大臣・自民党総裁が同会にビデオメッセージを送ったのは史上初めてであった)を見せたため、第二次安倍政権下で最大規模の保守派集会となった。
この集会には東京会場(東京都平河町の砂防会館大ホール)だけで1,150人が参加した。それだけではなく、大阪、仙台、鹿児島、群馬、沖縄など全国40か所の会場で同時中継がなされた。全てを合算するとその参加者は2,000以上ないし3,000人前後と推察される。
このように保守派の集会は、街頭での行進(行列)が伴う場合を含めて、往時10,000人程度の参加者が見られることは何ら珍しいことではない。繰り返すように、国葬での一般献花は政治的保守を意味するものでは必ずしもないが、前述の通り「安倍元総理のやることなすことすべてが"絶対に"気に食わない」という人は参加しない場合が多いと思われるから、比較対象として援用しても差し支えなかろう。
「献花に2万人超」という数字と物理的な行列を見て、「驚き」とか「日本国民の中に実は国葬に賛成する人も多かった」というニュアンスで報道するのであれば、前述したそれも「電通を反日企業と思っている日本人が実は多かった」とか「次の選挙で安倍再登板を願う日本人がこれだけいるのは驚き」と伝えても良いはずだが、当時そういった報道は一切なかった。私が「健忘症」としたのはこのためである。要するに切り取り方、報道する側の視点の問題であり、2万超という数字は「平常運転」」とも「驚き」ともどちらでも解釈することができる。
ましてや、今回の国葬は安倍元総理が亡くなってから早い段階で岸田総理が実行を表明したもので、国葬日程が9月27日と発表されたのは2022年7月22日である。日程が公表されてから2ヵ月以上が経過しており、その賛否両論がテレビ・ラジオ・新聞でさんざん取り上げられ、結果的に嫌というほど9月27日の国葬はアナウンスされていた。にもかかわらず、「最終的に25,889人」という数字は、私には極めて少ないものに映る。
そういえば私は宗教二世だった 2023.12.13
古谷経衡「我、如何にして政党党首たらんと欲す──れいわ新選組代表選挙顛末記」 2022.12.31
クールジャパン機構失敗の考察......日本のアニメも漫画も、何も知らない「官」の傲慢 2022.12.11
ゾンビを冒涜する日本のハロウィンが笑えない理由──ハロウィン栄えて国亡ぶ2 2022.10.26
「冷笑系」はなぜ活動家を嫌うのか 2022.10.25
揶揄の標的にされた沖縄──ひろゆき氏発言の考察 2022.10.20
安倍氏国葬、「献花に2万人超」は本当に「驚くほど多い」のか? 2022.09.29