社交性信仰が日本をダメにする
望まない孤立は問題だが、望む孤立は孤立ではなく「孤高」ではないか。いかに世論がセンセーショナルなモノに飛びつくとはいっても、そもそも社交性が無く飲み会に誘う・誘われる友人が居ないのであれば、紙面に出ることも絶無だ。
コロナ禍で「不要不急の会食は避けて」とか「多人数での飲み会は密に注意して」などといっているが、そもそも独りで飲んで居れば関係のないことである。よってコロナ禍におけるこういった要請や注意は実のところ私の人生には何ら影響を与えていない。
社交性が無ければ社会の中で有利な地位を築くことができない、という構造自体が間違っている。特に公職にあるものにあっては、そのような態度を延長すれば或いは贈収賄の疑獄にも発展しよう。もっと孤独でいること、常に孤独に耐えること、平時より孤独が当たり前であるという環境醸成に、少なくとも公僕は自覚を持って邁進するべきだ。さすれば、西日本を豪雨が襲おうとしているときに安倍晋三前首相ら自民党議員50人が酒盛りをしていたという「赤坂自民亭」のような下品な醜態は起こるまい。

アマゾンに飛びます
2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
そういえば私は宗教二世だった 2023.12.13
古谷経衡「我、如何にして政党党首たらんと欲す──れいわ新選組代表選挙顛末記」 2022.12.31
クールジャパン機構失敗の考察......日本のアニメも漫画も、何も知らない「官」の傲慢 2022.12.11
ゾンビを冒涜する日本のハロウィンが笑えない理由──ハロウィン栄えて国亡ぶ2 2022.10.26
「冷笑系」はなぜ活動家を嫌うのか 2022.10.25
揶揄の標的にされた沖縄──ひろゆき氏発言の考察 2022.10.20
安倍氏国葬、「献花に2万人超」は本当に「驚くほど多い」のか? 2022.09.29