- HOME
- コラム
- 現代ニホン主義の精神史的状況
- 悪意を撒き散らすひろゆき発言への危機感
悪意を撒き散らすひろゆき発言への危機感
ひろゆき氏は10月3日から、沖縄の辺野古基地建設反対運動で行われている建設資材の搬入を阻止するための座り込み行動に対して、工事車両が来ないときは座り込んでないのだから、これは座り込み運動ではないという揶揄を続けている。
また10月末、渋谷区美竹公園で起きた行政によるホームレス排除事件に対して、ひろゆき氏は区に抗議している人は自分の家にホームレスを泊めればいいという内容の揶揄を行った。先述のようにひろゆき氏はDaiGoのホームレス差別発言を批判していたが、その理由はホームレスを保護することには社会的効用があるからでも、ホームレスの生存権は守られねばならないからでもなかった。私は生存権という人権を基盤としない擁護論は危ういと懸念していたが、まさにその危惧が当てはまってしまったかたちだ。
このような、10月に投稿されたひろゆき氏の一連の発言に共通しているのは、多数派にとって目障りで、お荷物とみなされているような対象を、悪意をもって踏み付けるという意志に他ならない。
一部が持つ悪意を巧みに誘導
しかしこうしたひろゆき氏の一連の悪意は、Twitterで多くのRTや「いいね!」を集めており、多くの人々に支持されてしまっている。『沖縄タイムス』の阿部岳記者の記事によれば、ひろゆき氏に追随して、沖縄の運動に心無い言葉を向ける人々が増えているという。
医療問題、基地問題、野宿者問題、それぞれ長い歴史・議論・運動の蓄積がある。安易な揶揄をすれば揶揄をしたほうが馬鹿にされる。ひろゆき氏もこうした蓄積をよく知っているわけではない。しかしひろゆき氏は、議論の上手さだけでそれを突破しているようにみえるのだ。
人々の中には、マイノリティからの告発や、人権問題は社会全体の責任で解決すべきであるという「正論」から自由になりたい者がいる。そのような者にとって、議論を「座り込み」の定義や胃ろうのコストといった極めて限定的な範囲に強制的に絞ったうえで、ロジック上の「正論」を振りかざし、議論に勝利し続けているかのように見える「論破王」ひろゆき氏は、ありがたい存在だ。なぜなら、自分たちが差別や人権、社会的弱者の問題について、何も学ぶ必要がないと勇気付けてくれるからだ。ひろゆき氏の尻馬に乗ることは、社会的な責任を回避するための極めて低カロリーな方法なのだ。
岸田から次期総裁への置き土産「憲法改正」は総選挙に向けた「裏金問題」隠しか 2024.09.11
人道支援団体を根拠なく攻撃してなぜか儲かる「誹謗中傷ビジネス」 2024.07.29
都知事選、蓮舫候補の「二重国籍」問題の事実関係を改めて検証する 2024.06.20
政治資金改革を時間稼ぎの「政局的な話」としか考えていない自民党 2024.05.17
「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗衣氏への名誉棄損に対する賠償命令 2024.04.23
『オッペンハイマー』:被爆者イメージと向き合えなかった「加害者」 2024.04.11
日本で車椅子利用者バッシングや悪質クレーマー呼ばわりがなくならない理由 2024.03.27