コラム

「中の人」の視点で終わった『東京2020オリンピック SIDE:B』

2022年06月27日(月)14時59分

しかしこうした視線はステレオタイプであるがゆえに、『SIDE:A』のような繊細な感情描写を欠いている。唐突に市川崑『東京オリンピック』のオマージュのような選手の肉体美を誇示するカットが挿入されるなど、その演出には迷走がみられる。

河瀨直美によれば開会式のダンスと子供の笑顔で乗り越えられたはずの日本の分断だが、オリンピック反対派については、映画の最後まで取り残され続けたままだった。それは最後までオリンピックに対する異物であり、日本の統合の邪魔をする得体のしれないエイリアンだった。

私にはこれが河瀨直美の「政治的なもの」の見方の限界だと感じた。賛成派も反対派もいる。分断を乗り越えなければならない。しかしその乗り越えは弁証法的に行われるのではなく、見たくないものを排除することによって行われる。この監督は『SIDE:A』のように、世の中に横たわる政治的なものを繊細な視線で発見し、ありのままに表現してみせる技術には確かに長けている。しかし政治的なものそのものについてはナイーブな理解に止まっており、それを芸術の中に落とし込むことができていない。

そもそも「社会の分断」とは、コロナでもBLMでも気候変動でも中絶禁止でもブレクジットでも、それを言っておけばなんとなく何かを表現した気になれる便利な言葉だ。しかしそれ自体はまったく解像度が低い言葉なので、その「分断」とやらをどうすれば乗り越えられるかに関しては、それぞれのイシューを丁寧に分析するしかない。しかし河瀨直美はこの映画でその作業を行うことを放棄している。そのためオリンピック組織委員会の公式スローガンを表層的に反復するしかなくなっている。とはいえ少なくともそうしていれば、美しい画はとれる。

にもかかわらずオリンピックの反対デモは、オリンピックのスローガンによっては包摂されず、河瀨直美の美学にも反する現象だ。デモ隊は、社会の中での「自分の持ち分」を守ろうとはせず、大音量をがなり立てながら、不相応にも身なりの良いスマートなエスタブリッシュメントたちに食ってかかる。

「政治的なもの」理解の表層性

トーマス・バッハがデモ隊に対話を試みるが、デモ隊はコールを繰り返すのみで全く対話にならないというシーンがある。このシーンはバッハの「寛容」とデモ隊の「異常さ」を表現している。だが、権力を持つエスタブリッシュメントがカメラの前で反対派と対話をしようとすること自体、エスタブリッシュとしての政治戦略の一部であることは明白だ。デモ隊はそれを理解しているから拒絶するのだ。河瀨直美は、その程度の批判的視線を向けることすらできない。「せっかくバッハさんが対話を試みているのに拒絶するのは理解できない」というレベルでしか政治的なものを捉えることができていないのだ。

『SIDE:B』は「復興五輪」「未来の世代のためのレガシー」「新型コロナウイルスに打ち勝った証」といった、当時から批判が集まっていたスローガンを敢えて反復しているという点では、、優秀な「記録映画」なのかもしれない。一方で、(オリンピックの開催自体に賛成か反対かに拘わらず)、そのようなスローガンについて当時から多少なりとも疑問を持っていた者に対しては、この映画は何の解答も出すことは出来ていないのだ。

プロフィール

藤崎剛人

(ふじさき・まさと) 批評家、非常勤講師
1982年生まれ。東京大学総合文化研究科単位取得退学。専門は思想史。特にカール・シュミットの公法思想を研究。『ユリイカ』、『現代思想』などにも寄稿。訳書にラインハルト・メーリング『カール・シュミット入門 ―― 思想・状況・人物像』(書肆心水、2022年)など。
X ID:@hokusyu1982

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

再送-ゲーツ元議員、司法長官の指名辞退 買春疑惑で

ワールド

ウクライナ戦争「世界的な紛争」に、ロシア反撃の用意

ワールド

トランプ氏メディア企業、暗号資産決済サービス開発を

ワールド

レバノン東部で47人死亡、停戦交渉中もイスラエル軍
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 2
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱が抜け落ちたサービスの行く末は?
  • 3
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 4
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 5
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 6
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 7
    ウクライナ軍、ロシア領内の兵器庫攻撃に「ATACMSを…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    若者を追い込む少子化社会、日本・韓国で強まる閉塞感
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 7
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 8
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 9
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 10
    中国富裕層の日本移住が増える訳......日本の医療制…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story