- HOME
- コラム
- 現代ニホン主義の精神史的状況
- アイヌ文化をカッコよく描いた人気漫画「ゴールデンカ…
アイヌ文化をカッコよく描いた人気漫画「ゴールデンカムイ」の功罪
一方、記念館には(少なくとも私が最後に訪問した数年前の時点では)アイヌに関する展示はない。あたかもアイヌという人々が存在していなかったレベルで何もない。だがこの屯田兵部隊は、旭川におけるアイヌ迫害の主体のひとつであったのだ。
明治時代、現在の旭川都市圏一帯に入植する和人の邪魔になるアイヌは、「保護」の名のもとに近文という地域に強制移住させられた。近文は今でこそ市街地の中心部にあるが、当時は橋のない川に囲まれた湿地帯で、和人が定住するには不向きな土地とされていた。現在、近文には川村カ子トアイヌ記念館があるが、旭川兵村記念館と比べて規模は小さい。
近文アイヌの土地問題は20世紀を通して闘争が行われており、1970年代にも旭川で大きな運動が起こった。この運動は、旧土人保護法の廃止と1997年及び2019年のアイヌ新法の制定につながっている。旭川のアイヌといえばゴールデンカムイにも出てきたカムイコタンが有名だが、アイヌ迫害に関しては近文アイヌの歴史が重要なのだ。
漫画はまだ終わっていない
筆者が『ゴールデンカムイ』の最終回を読み、また「ゴールデンカムイ展」の報に触れたとき、違和感を覚えたのは以上のような知見に基づいている。アイヌと第七師団はけしてフラットに並べることはできない。どちらも作中にゆかりがあるからといって、両方の歴史的な物品を同様に消費するという態度は、迫害の歴史の相対化に他ならない。
ただし、『ゴールデンカムイ』という漫画はこれで終わったわけではない。単行本で大幅な加筆修正があるといわれており、批判を踏まえた新たな最終回が描かれる可能性もある。また、そもそもひとつの漫画にあらゆる負担を背負わせるわけにはいかないのも事実だ。そうなれば、問題は消費者である我々が、この漫画とアイヌの歴史についてどのような態度を取るのかということになるだろう。
岸田から次期総裁への置き土産「憲法改正」は総選挙に向けた「裏金問題」隠しか 2024.09.11
人道支援団体を根拠なく攻撃してなぜか儲かる「誹謗中傷ビジネス」 2024.07.29
都知事選、蓮舫候補の「二重国籍」問題の事実関係を改めて検証する 2024.06.20
政治資金改革を時間稼ぎの「政局的な話」としか考えていない自民党 2024.05.17
「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗衣氏への名誉棄損に対する賠償命令 2024.04.23
『オッペンハイマー』:被爆者イメージと向き合えなかった「加害者」 2024.04.11
日本で車椅子利用者バッシングや悪質クレーマー呼ばわりがなくならない理由 2024.03.27