コラム

菅政権、次は「日の丸損壊罪」を新設か

2021年01月28日(木)11時30分

しかしその政府答弁に反して、その後各地の教育現場で日の丸・君が代の強制が始まったことは知られている通りだ。裁判闘争においても、思想・良心の自由は侵害され続けている。

アメリカの事例

アメリカ合衆国には自国国旗損壊罪があるが、それを適用するのは違憲とされ続けている。1989年の判決では、国旗の象徴性を保護するために政治的抗議として国旗を焼却した者を罰することは許されないとし、またそれは国旗が象徴する自由とも矛盾するとした。後者の理由は残念ながら日本には適用しがたいかもしれない。星条旗やフランス三色旗やドイツ三色旗は、自由や民主主義を象徴する旗だが、日の丸はそうではないからだ。

政治的抗議のために国旗を焼く表現行為は市民に開かれている。アメリカ合衆国の選挙問題に取材したドキュメンタリー映画『すべてをかけて:民主主義を守る戦い』(2020年)でも、ジョージア州の大統領選・上院選での民主党勝利の立役者とされるステイシー・エイブラムスが、かつて星条旗を焼くパフォーマンスをしたことがあると証言している。

沖縄国体での日の丸焼き捨て

日本における日の丸損壊事件で有名なのは、1987年の沖縄国体における知花昌一による日の丸焼却事件である。当時の沖縄では日の丸掲揚への抵抗があり、ソフトボール会場となった読谷村は日の丸を掲げないよう要請していた。しかし当日、掲揚が「強硬」された日の丸に対して、知花はポールに上り、日の丸を引きずり降ろして火をつけた。知花は「器物損壊罪」で起訴され、1995年に執行猶予付きの有罪判決を受けた。

ここで重要なのは、知花は、少年時代は日の丸を積極的に降っていたということだ。アメリカ軍政下にあった沖縄では、日本「復帰」運動はある種の解放運動として期待されていた側面がある。ここで日の丸は、一種の自由の旗となっていた。

しかし日本「復帰」以後は、沖縄人民の期待に反して基地は残り、不平等な「地位協定」も残った。「本土」では、沖縄県民に対する差別意識もあった。こうした中で、日の丸への期待は失望へと変わった。アジア太平洋戦争時に「本土」によって「捨て石」とされた記憶が、現在と接続する歴史として蘇ってきた。「日本」はいつも、沖縄に日の丸を権威主義的に押し付ける。日の丸焼き捨ては、このような背景のもと起こった。

自国の「国旗」を損壊する権利

あらゆる国家について言えることだが、そもそもいかなる国家の象徴だろうと、それに対して市民を平伏させる権利は国家にはないし、平伏する義務も市民にはない。「その国の人間であれば自国の国旗国歌を尊重するのは当然」という言説は、危険なナショナリズム・イデオロギーだと指摘せねばならない。

プロフィール

藤崎剛人

(ふじさき・まさと) 批評家、非常勤講師
1982年生まれ。東京大学総合文化研究科単位取得退学。専門は思想史。特にカール・シュミットの公法思想を研究。『ユリイカ』、『現代思想』などにも寄稿。訳書にラインハルト・メーリング『カール・シュミット入門 ―― 思想・状況・人物像』(書肆心水、2022年)など。
X ID:@hokusyu1982

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story