コラム

いま、日本株は「大バーゲン」。藤野英人が「ムズムズする」と語る理由

2023年02月28日(火)18時43分
藤野英人

「お金のまなびば!」より

<混沌とした社会情勢下だが、2023年は投資を始めるのに良い時期なのか? レオス・キャピタルワークスの藤野英人氏と、経済リサーチの専門家、三宅一弘氏が答える>

人事異動や転居など、環境や心境に変化が訪れやすい春。新たなステージに一歩踏み出す際は誰しも恐怖心を覚えるものだが、そんな時に心がけたい「3つの原則」とは何か。

日本の資産運用会社、レオス・キャピタルワークスは「2023年、お金を増やすために始めたいことは?」と題した街頭調査を行った。この問いに対し、「貯金」と答えた人が18人、「副業」が15人、「投資」14人、「ギャンブル」は0という結果になった。

同社のYouTubeチャンネル「お金のまなびば!」の動画「2023年に投資を始める人へ贈る『3つの原則』」では、最高投資責任者の藤野英人氏、運用本部経済調査室長の三宅一弘氏がこの結果に「時代を感じる」と一言。

10年前、20年前なら、おそらくほとんどの人が「貯金」と回答していただろう。貯金・副業・投資がほぼ横並びになったことから、人々のお金や働き方に対する意識の変容が垣間見える。

2022年は世界的に株相場が混乱し、日本株も低水準で推移した。混沌とした社会情勢下では投資を始めづらいと感じる人も多いだろうが、一般的には株価などが低い時にたくさん買ったほうが、その後上昇基調に転じた時にリターンを得やすい。

企業の収益に対して現在の株価が割安か割高かを判断する指標の1つにPER(株価収益率)があり、三宅氏によると2022年の日本株はPERが過去最低に近い水準となった。日本株が割安になっている要因として、三宅氏は2つの理由を挙げる。

「1つは、2022年に金融引き締めを加速したアメリカなどに対し、相対的に優位な日本のマクロ環境。もう1つはガバナンス改革の進展による企業価値の向上だ。自社の企業価値を着実に上げようと努力する経営者、それに魅力を感じて投資する機関投資家が経済の好循環を生み出す。マクロの環境が整い、個々の企業のミクロレベルでも良い状態になっている」

今は企業価値に対して低い株価が付けられている状態だが、「アメリカを中心とした金融政策が変われば、底入れから回復局面に入っていくのではないか」と三宅氏は予想する。

プロフィール

藤野英人

レオス・キャピタルワークス 代表取締役会長兼社長、CIO(最高投資責任者)
1966年富山県生まれ。国内・外資大手資産運用会社でファンドマネージャーを歴任後、2003年にレオス・キャピタルワークスを創業。日本の成長企業に投資する株式投資信託「ひふみ投信」シリーズを運用。投資啓発活動にも注力しており、東京理科大学MOT上席特任教授、早稲田大学政治経済学部非常勤講師、日本取引所グループ(JPX)アカデミーフェロー、一般社団法人投資信託協会理事を務める。主な著書に『投資家みたいに生きろ』(ダイヤモンド社)、『投資家が「お金」よりも大切にしていること』(星海社新書)、『さらば、GG資本主義――投資家が日本の未来を信じている理由』(光文社新書)、『「日経平均10万円」時代が来る!』(日経BP 日本経済新聞出版)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

焦点:米関税「見直し」求め閣僚協議へ、先陣切る日本

ビジネス

米エヌビディア、H20輸出制限を一部中国顧客に伝え

ビジネス

中国が通商交渉官を交代、元WTO大使起用 米中摩擦

ビジネス

日銀、5月20ー21日に債券市場参加者会合 中間評
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 2
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ印がある」説が話題...「インディゴチルドレン?」
  • 3
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 4
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 6
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 10
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 9
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 10
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story