コラム

複利は魔法。その恩恵を受けるために重要なのは「好き嫌い」(武田双雲×藤野英人)

2021年05月24日(月)16時05分
藤野英人、武田双雲

「お金のまなびば!」より

<「お金は自らの体を切り売りしたことの対価」という、多くの人が抱える歪んだお金観を指摘する藤野氏に、書道界の異端児、武田氏は......。複利は、投資に役立つだけでなく、人生をもゆたかにする>

ひふみ投信シリーズのファンドマネージャーとして知られる藤野英人氏と、お金や投資、経済について学んでいくYouTubeチャンネル「お金のまなびば!」

前回(人生はほとんど運。運が良い人・悪い人の決定的な差とは?)に引き続き、同チャンネルの動画「【藤野英人×武田双雲】複利効果で成果を出す!今すぐできる簡単習慣」から、藤野氏と書道家・武田双雲氏が考えるお金持ちや成功者の共通点について取り上げる。

複利とは、「元本についた利子に対してさらに利子がつくこと」を指す。長期投資のメリットを説明する際に使われる言葉だが、実は普段の生活においても、知らないうちに複利の恩恵を受けていることがある。

例えば、武田氏が独自に考案した「1.01理論」がある。毎日1%ずつ、わずかな変化を積み重ねていけば、複利効果で長期的には大きな変化を期待できるという考え方だ。

「数学論で考えると成功のもとは失敗でできているのだから、失敗をいかに多く経験するかが大事。失敗しても痛くないこと、普通の人がしないことをたくさんする。自分もとにかく数を打った」

そもそも武田氏が注目を集めたのは、ストリート書道家として即興で文字を書くパフォーマンスがきっかけだった。そういった他の書道家とは異なる言動は批判されることも多いが、「それ以上に勢いがあった」と自ら振り返る。

「一歩を踏み出すことが重要だが、行動できない人は、その一歩を大きいと思っている。『ちょっとずつの変化を大量に』が僕のやり方」

そんな武田氏の「1.01理論」は私生活にも応用されているという。

長年連れ添った夫婦ほど、結婚当初のような細やかな気遣いや愛情表現は影を潜め、新鮮さは失われがちだ。その状況を武田氏は「自分の見方や感性が劣化しているだけ。妻が劣化しているわけではない」と捉え、毎日「おはよう」の言い方を変えたり、「きれいだね」と言ったりすることで、「以前よりも妻がきれいに見える」と自身の変化を語っている。

fujino20210524takeda-talk-2-2.jpg

「お金のまなびば!」より

お金が増えるほど、痛みも苦しみも増える人がいる

カリスマ投資家の藤野氏は、「複利は魔法」と語る。複利の恩恵を受けるためには継続することが重要だ。しかし、人は嫌いなことを努力し続けることは根本的にできない。成功のカギは、いかに好きなことをやり続けるかにある。

「好きなことをやれる人はごくわずか、特殊な環境の人だけだと反発する人がいるが、そんなことはない。どんなことでもいいから、物事を判断するときに『好き』を重視することが大事」

自身の投資も、95%は好き嫌いで判断するという藤野氏。なぜなら、良いか悪いか、好きか嫌いかで判断するほうが本質的だと考えているからだ。

「良い会社や素敵な人が何かをすると成果が上がり、結果的に業績が上がって自分が儲かる。『儲かるかどうか』を基準にすると、原因と結果を逆に判断していることになる」と、プロ投資家の目線で語る。

プロフィール

藤野英人

レオス・キャピタルワークス 代表取締役会長兼社長、CIO(最高投資責任者)
1966年富山県生まれ。国内・外資大手資産運用会社でファンドマネージャーを歴任後、2003年にレオス・キャピタルワークスを創業。日本の成長企業に投資する株式投資信託「ひふみ投信」シリーズを運用。投資啓発活動にも注力しており、東京理科大学MOT上席特任教授、早稲田大学政治経済学部非常勤講師、日本取引所グループ(JPX)アカデミーフェロー、一般社団法人投資信託協会理事を務める。主な著書に『投資家みたいに生きろ』(ダイヤモンド社)、『投資家が「お金」よりも大切にしていること』(星海社新書)、『さらば、GG資本主義――投資家が日本の未来を信じている理由』(光文社新書)、『「日経平均10万円」時代が来る!』(日経BP 日本経済新聞出版)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏

ワールド

米、クリミアのロシア領認定の用意 ウクライナ和平で

ワールド

トランプ氏、ウクライナ和平仲介撤退の可能性明言 進

ビジネス

トランプ氏が解任「検討中」とNEC委員長、強まるF
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 5
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 6
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 7
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 8
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 5
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 6
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story