コラム

複利は魔法。その恩恵を受けるために重要なのは「好き嫌い」(武田双雲×藤野英人)

2021年05月24日(月)16時05分

だが、「好きなことをしてお金を稼ぐ」と言うと世間では反発されがちだ。なぜなら多くの人にとって、お金は時間や体力、感情など、自分の中の何かを切り売りしたことによる対価だから。そうして得るお金もまた誰かから切り売りされたものなので、お金が増えるほど、その人の痛みと苦しみも増え続ける。

巨額の資金を運用する藤野氏は、「人の気はお金に乗り移る」と指摘する。「お金は人生の痛みの交換」という価値観から抜け出さない限り、いくらお金を稼いでも幸せにはなれないという。

そのため、自分や相手の機嫌を悪くしてまで仕事や勉強をする必要はない、と2人は意見を一致させた。

特に藤野氏が疑問視するのは、コンビニで買い物をしても店員に「ありがとう」と言わないような消費者意識だ。「お金を払う側が偉い」という深層心理が透けて見えるお金を受け取っても、店員側の機嫌が良くなることはない。

藤野氏はお金を使って、いかに良い気分や雰囲気を社会につくれるのかがファンドマネージャーとしての課題だと話す。

この意見に対し、武田氏は自身が「感謝オタク」であると話し始めた。

「きれいごとを言うと叩かれやすいが、自分は油断すると感謝できない人間だと知っているので、あえて積極的に感謝をしにいこうと決めている。感謝はすごく難しい。すぐに当たり前だと思ってしまうから」

また、武田氏は「書道はお手本通りに書くべきだ」といった、無理やり秩序立てていく気持ち悪さが美術や芸術の授業にある、と指摘する。しかしこれは芸術と逆行している。身の回りの物事をどれだけ新鮮な目で見られるかが大事なのだと語った。

これに対し、「初期化する力が必要。会社を評価するときも社名や売上で分かった気になってしまうのは非常に危険だ」と、藤野氏も賛同。「会社でも人間でも、見方を変えればいつでも新しい発見ができる。偏見や言葉で当てはめた瞬間に感動をサボってしまう」

お金をはじめ、あらゆる物事にはプラス面もマイナス面もある。その中で、いかに正のエネルギーが循環するように過ごすかが、人生を楽しむ秘訣のようだ。

構成・酒井理恵

●YouTubeチャンネル「お金のまなびば!」

プロフィール

藤野英人

レオス・キャピタルワークス 代表取締役会長兼社長、CIO(最高投資責任者)
1966年富山県生まれ。国内・外資大手資産運用会社でファンドマネージャーを歴任後、2003年にレオス・キャピタルワークスを創業。日本の成長企業に投資する株式投資信託「ひふみ投信」シリーズを運用。投資啓発活動にも注力しており、東京理科大学MOT上席特任教授、早稲田大学政治経済学部非常勤講師、日本取引所グループ(JPX)アカデミーフェロー、一般社団法人投資信託協会理事を務める。主な著書に『投資家みたいに生きろ』(ダイヤモンド社)、『投資家が「お金」よりも大切にしていること』(星海社新書)、『さらば、GG資本主義――投資家が日本の未来を信じている理由』(光文社新書)、『「日経平均10万円」時代が来る!』(日経BP 日本経済新聞出版)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、英BBCに10億ドル訴訟警告 誤解招く

ワールド

サルコジ元仏大統領を仮釈放、パリの裁判所 10月に

ワールド

シリア暫定大統領、米ホワイトハウス訪問 米政策の転

ワールド

インド首都で自動車爆発、8人死亡 世界遺産「赤い城
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 7
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story