コラム

「黄色いベスト」が求めるフランス第2の「革命」

2018年12月18日(火)15時00分

先日、東京で『ニューヨーク、ジャクソンハイツへようこそ』というワイズマン監督のドキュメンタリー映画を見て、日本の未来を想像しました。この映画が描くのはニューヨークで最も多民族・他宗教・多思想的な地区として有名なクイーンズのカラフルな風景でした。ユダヤ系と中南米系移民、LGBTとWASPの男女が共存する魔法です。

今でも南アジアの移民がいる東京東部(亀戸〜錦糸町)、中央アジア移民がいる東京の北(蕨市)、東南アジアの移民がいる横浜(泉区)は10年後に民族の多様性でクイーンズを上回るかもしれません。そうなって欲しいものです。

多民族社会ほど人間らしい社会はありません。そもそも一人一人の人間が違うのが当たり前ですが、多民族社会では中身も外見も最初から違って写るのです。それゆえに、本音を隠す、合わせる必要はないの です。共存のルールは必要ですが、それ以上に最初からお互いを認めないと絶対に上手く行きません。旧ユーゴスラビアではそのユートピアが失敗し、北欧も今、多民族国家への移行に苦戦しています。私の母国フランスも、移民を大勢受け入れてきたとはいえ、今だに人種差別 (移民への偏見)があります 。決して簡単な挑戦ではありませんが、異なった文化は融合できると私は思います。

では、東京は理想の多民族国家になれるのでしょうか。 「東京2020」の一つのキーワードは「ダイバーシティー(多様性)」です。日本にとっては、男女平等な社会の実現とともに21世紀最大の挑戦になるかもしれません 。

国が一つにまとまる目標を

日本でも、「黄色いベスト」たちのように希望を失って苦しんでいる国民は多いと思います。だとすれば、フランスやアメリカと同様に、新たな目標が必要になるでしょう。

「権力は腐敗する、絶対的権力は絶対に腐敗する」の名言があるイギリスの哲学者ジョン・アクトンは、人間は国家のルールに従うより共感する思想に従う傾向があると言いました。だから、トランプやロシアのウラジーミル・プーチン大統領、インドのナレンドラ・モディ首相、中国の習近平国家主席のようにポピュリズム(大衆迎合)的なリーダーたちは人気が高いのです。

日本やフランス、カナダなどの教養レベルが国も、自国のアイデンティティー、つまり国を一つにまとめる明解な思想を打ち出さなければ、厳しくなる一方でしょう。

それは必ずしもナショナリズムではなく、一種のロマンだと思います。同じ国、同じ空間に住んでいる人たちが尊敬する価値観や美徳のことです。日本では礼儀、連帯、謙虚さ、忠誠、勤勉のような美徳が金です。その日本らしい価値観に共感した新しいアジア移民層と日本人が一緒に作り出す空間こそ21世紀にふさわしいニッポンです。

プロフィール

フローラン・ダバディ

1974年、パリ生まれ。1998年、映画雑誌『プレミア』の編集者として来日。'99~'02年、サッカー日本代表トゥルシエ監督の通訳兼アシスタントを務める。現在はスポーツキャスターやフランス文化イベントの制作に関わる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story