SDGs
ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」ロゴ
編集部よりお知らせ

ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」

2025.06.03
USスチール工場
ビジネス

「日本製鉄のUSスチール買収は脱炭素に逆行」買収阻止を喜ぶ環境専門家たちの声

2025.01.06
地球環境を脅かす途上国の債務
地球環境

気候変動と生態系の危機が、さらなる環境破壊を招く...地球を襲う「三重債務危機」のメカニズム

2025.01.04
石破茂首相
インタビュー

日本のSDGsは「動いていない」...蟹江憲史教授の苛立ちと、未来に向けたボトムアップの取り組み

2024.12.28
インドのアッサム州を流れるヤルンツァンポ川の下流ブラマプトラ川
生態系

中国、チベットに世界最大級の水力発電ダム建設へ 

2024.12.27
パナソニック
SDGsパートナー

徹底した環境配慮と「電気設備に主張は要らない」への解となるデザイン...Archi Design始動

2024.12.27
ドナルド・トランプ次期米大統領
インタビュー

トランプ「反・気候変動」時代到来で思い出すべき、京都議定書での日本の過ち──蟹江憲史教授

2024.12.27
お客さまとをつなぐ手書きのカード
SDGsパートナー

宿泊客と地域をつなぐ「ご当地結びスタ」...スーパーホテルだから出来る「持続可能な観光」とは?

2024.12.27
BPのロゴ
気候変動対策

2024年は「気候変動対策」後退、短期利益を優先...欧州エネルギー大手

2024.12.27
「カリカエ」でマイボトルを借りて返す体験が行動変容を促進
SDGsパートナー

「行動変容」から「習慣変容」へ...OSGコーポレーションの「ステハジ」EXPOが示す共創の力

2024.12.27
「信州Greenでんき」を発電する長野県企業局 横川蛇石発電所
SDGsパートナー

セイコーエプソン「100%再エネ化」を支えた「信州Green電源拡大プロジェクト」が新たな展開へ

2024.12.27
マンハッタン
環境問題

米NY州、気候変動で化石燃料企業に総額750億ドルの罰金

2024.12.27
ニューデリーの石炭火力発電所の煙突
大気汚染

インド、石炭火力発電所の脱硫装置義務化見直し...効果乏しいと判明

2024.12.26
アマモ場
SDGsパートナー

「水の可能性」を探究し、環境改善と経済成長の両立を目指す赤塚植物園グループの挑戦

2024.12.26
相模湾の海洋環境を守る「未来への挑戦」──シナネンあかりの森プロジェクト×新江ノ島水族館
SDGsパートナー

相模湾の海洋環境を守る「未来への挑戦」──シナネンあかりの森プロジェクト×新江ノ島水族館

2024.12.26
世良マリカさん、笑い飯・哲夫さん、浜野隆さん
教育

AI時代にこそ必要な「非認知能力」の伸ばし方とは?笑い飯・哲夫と考える、これからの教育に必要なこと

2024.12.25
沖縄の美しい海を未来へ─シナネンが支えるカクレクマノミの育成
SDGsパートナー

沖縄の美しい海を未来へ─シナネンが支えるカクレクマノミの育成

2024.12.25
赤い保護色のカニ
環境

ウクライナ戦争の被害は「意外なところ」にも...貴重な「赤い海藻」をロシアの侵攻から守れ

2024.12.24
豊通マテリアルグループが進める資源循環事業
SDGsパートナー

マテリアルをつなぎ、めぐる社会をつくる...豊通マテリアルが構築する資源循環のエコシステム

2024.12.24
アイスランド国旗
アイスランド

アイスランドで史上最年少・36歳の女性首相就任...新政権発足

2024.12.23
バイデン大統領
アメリカ政治

バイデン米政権、新たな気候目標設定...温暖化ガス最大66%削減

2024.12.20
パナソニックの脱炭素化に向けた実証施設
SDGsパートナー

グリーン水素と3電池連携でパナソニックが実現した、「自家発電設備」が示す脱炭素化への道

2024.12.20

RANKING

  • 1

    2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙…

  • 2

    青梅線に続いて久留里線でも! 「沿線まるごとホテ…

  • 3

    脱炭素の可視化で一人一人の選択を変えていく...Eart…

  • 4

    太陽光発電でつくる「ヒト」と「カネ」の新たな循環.…

  • 5

    慶應生がSDGsに「一丸となって取り組む」和光紙器を…

  • 1

    2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙…

  • 2

    青梅線に続いて久留里線でも! 「沿線まるごとホテ…

  • 3

    国連の「気候変動対策」会議が始まって30年...温暖化…

  • 4

    「リサイクルの優等生」にもっと注目を...大和製罐が…

  • 5

    目に見えない微生物で持続可能な農業を実現...化学メ…

  • 1

    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…

  • 2

    2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙…

  • 3

    宮大工の技で森を循環させる――世界最古の企業、金剛…

  • 4

    青梅線に続いて久留里線でも! 「沿線まるごとホテ…

  • 5

    「リサイクルの優等生」にもっと注目を...大和製罐が…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:世界最高の投手

特集:世界最高の投手

2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍