- HOME
- コラム
- 湯川鶴章のテクノロジーフィクション
- チャットGPTに驚いたのならFacebookのAI…
チャットGPTに驚いたのならFacebookのAIに腰を抜かすよ

チャットGPTが持つ対話エンジンに加えて計画エンジンも備えるシセロは高度な外交ゲームもできる Iaroslav Neliubov-Shutterstock
<フェイスブックのAIシセロは、人間と交渉したり、人間を説得できる1?>
米AIベンチャーのOpenAIが2022年11月30日にリリースした対話型AIのChatGPTが人気だ。ユーザー数は急速に伸びており、1月にはアクティブユーザー数が1億人を超えた。その性能に多くの人が驚いたようだ。
言語系のAIモデルはどこも、この2、3年で大きく性能を伸ばしており、これからいろいろな言語系AIが登場すると見られている。
その一つがFacebookを運営するMeta Platformsが同じく11月に研究成果を発表したAIモデルのCICERO(シセロ)だ。
CICEROは、対話エンジンと計画エンジンの両方を持つAIモデルで、人間と交渉したり、人間を説得できるという。
ChatGPTは対話エンジンしか搭載しておらず、人間の質問に対して豊富な知識で回答してくれるが、交渉したり説得したりという能力はない。CICEROはChatGPTとは異なる領域で活躍することになりそうだ。
CICEROの研究成果は、動画の形でYouTubeにアップされている。この動画によると、CICEROは数人の人間と、戦略ゲーム「ディプロマシー」をプレー。同ゲームの世界チャンピオンに勝利している。
「ディプロマシー」は、第一次世界大戦時のヨーロッパが舞台の戦略ゲーム。プレーヤーは、ロシア、オーストリア、ドイツ、イギリスなどの国になり、他国と手を組んだり、裏切ったりしながら戦いを進め、最終的に物資補給都市をより多く手中に納めたプレーヤーが勝利する。
今回のゲームでは、他のプレーヤーとのコミュニケーションがテキストチャットで行われ、だれがどの国か分からないまま進められた。CICEROも1つの国として参加したが、他のプレーヤーから見破られることはなかった。
ゲームに参加した世界チャンピオンのAndrew Goff氏は、6つの点でCICEROの動きが素晴らしかったと評価する。
AppleとOpenAIの提携は何を意味するのか 2024.06.13
AIは今後も急速に進化する? 進化が減速し始めた? 2024.06.05
AI自体を製品にするな=サム・アルトマン氏からスタートアップへのアドバイス 2024.05.29
汎用AIが特化型モデルを不要に=サム・アルトマン氏最新インタビュー 2024.05.27
マーク・ザッカーバーグ氏インタビュー「なぜAIを無料公開するのか」 2024.05.14
AIエージェントの時代はどこまできているのか 2024.05.07
生成AIでネット広告はどう変わるのか 2024.04.25
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
東京/外資系アカウント向けソリューション営業・グローバルシェアトップ企業/英語を活かせる
ジョンソンコントロールズ株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員
-
東京/大阪/名古屋/法人営業マネージャー ドイツ系機械商社/創業160年老舗外資
株式会社イリス
- 東京都
- 年収780万円~900万円
- 正社員
-
東京/自動車部品の提案営業 顧客の要望を基に製品完成まで担当/英語力を活かす/日系・外資の混合文化
エルリングクリンガー・マルサン株式会社
- 東京都
- 年収550万円~700万円
- 正社員