コラム
ベストセラーからアメリカを読む 渡辺由佳里
ベストセラーからアメリカを読む 渡辺由佳里

「ハリー・ポッター」シリーズの新刊フィーバーもこれで見納め

<シリーズの久々の新刊が先月31日に発売された。内容は舞台の脚本で、ストーリーにも目新しさはないが、ハリーと共に成長してきた若い世代にとって

2016.08.05
ベストセラーからアメリカを読む 渡辺由佳里

リケジョのイメージを超越する、女性科学者の波乱万丈の半生

<植物への限りない愛情で科学の世界を邁進した女性科学者は、そこでハラスメントに直面する。しかしこの回想録には、そんな深刻な問題だけでなく、彼

2016.07.06
ベストセラーからアメリカを読む 渡辺由佳里

アメリカ政治を裏で操るコーク兄弟の「ダークマネー」

<今年の大統領選はトランプが共和党の筆頭候補になるなど予想外の展開で進んでいる。既存の支配階層「エスタブリッシュメント」への有権者の強い反発

2016.05.23
ベストセラーからアメリカを読む 渡辺由佳里

出版不況でもたくましいインディーズ出版社の生き残り術

 日本と同様、出版不況に直面するアメリカの出版業界――。そんな中でインディーズ(独立系)出版社は、大手出版社と一線を画し、トレンドに流されず

2016.05.18
ベストセラーからアメリカを読む 渡辺由佳里

ソーシャルメディアはアメリカの少女たちから何を奪ったか

 どの時代のどの国にも、子ども同士の「いじめ」はある。  筆者は、テレビがまだ一般家庭に普及していなかった時代に日本の学校で執拗ないじめを経

2016.04.19
ベストセラーからアメリカを読む 渡辺由佳里

カトリック教会をよみがえらせた法王フランシスコの慈悲

 アイルランド系の労働者階級が住むボストン南部(通称サウジー)は、日本でも、クリント・イーストウッド監督の『ミスティック・リバー』、ジョ ニ

2016.04.04
ベストセラーからアメリカを読む 渡辺由佳里

驚くほど現代に似ているアメリカ建国時代の権力闘争

 12年前の2004年に刊行された、アメリカ建国時代に活躍した政治家アレクサンダー・ハミルトンの伝記が、再びベストセラーになっている。  再

2016.03.23
ベストセラーからアメリカを読む 渡辺由佳里

ベテラン特派員が綴る中東を混迷に陥れたアメリカの罪

 ISISをはじめ、イスラム過激派テロリストのニュースをほぼ毎日のように目にする。そして、ソーシャルメディアには、にわかリポーターや評論家が

2016.03.14
ベストセラーからアメリカを読む 渡辺由佳里

「アメリカ料理」には移民の人生ドラマが詰まっている

 アメリカ人の姑は、「来客があるの」と私が口にすると、かならず「何料理を作るの?」とたずねてくる。そこで、「和食のバリエーション」とか「タイ

2016.02.24
ベストセラーからアメリカを読む 渡辺由佳里

輝かしい未来を末期がんで奪われた若き脳外科医の苦悩

 アメリカで脳神経外科医になるのは非常に難しいし、時間がかかる。  アメリカには日本のような「医学部」がなく、医師になるためには、4年制の大

2016.02.10
MAGAZINE
特集:トランプ革命
特集:トランプ革命
2025年2月 4日号(1/28発売)

大統領令で前政権の政策を次々覆すトランプの「常識の革命」で世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 5
    メーガン妃からキャサリン妃への「同情発言」が話題…
  • 6
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 7
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 8
    トランプ「関税戦争」を受け、大量の「金塊」がロン…
  • 9
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 10
    思いつきのアドリブに前言撤回...トランプ大統領、就…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 5
    緑茶が「脳の健康」を守る可能性【最新研究】
  • 6
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 7
    DeepSeekショックでNVIDIA転落...GPU市場の行方は? …
  • 8
    血まみれで倒れ伏す北朝鮮兵...「9時間に及ぶ激闘」…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 9
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
  • 10
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中