コラム

NYのダム、ウクライナの変電所...サイバー攻撃で狙われる制御システム

2016年01月08日(金)12時30分

2015年12月23日、ロシアのサイバー攻撃によってウクライナで140万世帯の停電が発生した。(写真はドイツの変電所 Tobias Schwarz-REUTERS)

 米国西部のアイダホ州にあるアイダホ国立研究所は、冷戦のさなかの1949年に原子炉の試験場として設立された。名前は幾度となく変更されたが、数多くの原子炉がここで作られ、実験が行われた。

 2000年代に入り、ここでは重要インフラストラクチャに対するサイバーセキュリティに関する実験も行われるようになった。そして、2007年3月に「オーロラ発電機テスト」と呼ばれる実験が行われた。これはサイバー攻撃が物理的な部品を破壊できるかを確かめるためのものであった(Googleに対するサイバー攻撃として知られる「オーロラ作戦」とは関係ない)。

 研究所は、タイガー・チームと呼ばれる特定の項目を検討する専門家チームを結成し、27トンもある巨大なディーゼル発電機を実験用に設置し、その制御プログラムを不正に操作することで発電機を故障させることができるかを確かめようとした。この発電機が作られた当時のプログラムはセキュリティを考慮しておらず、脆弱性を悪用すれば、発電機の制御システムを乗っ取ることができるはずだった。

サイバー攻撃で破壊された発電機

 実際の実験の動画が残されており、それによれば、発電機はサイバー攻撃を受け、そのたびにショックを受けたように大きく振動した後、異常な煙を吐き出し、動かなくなったことが分かる。一部の部品は24メートルも飛んでいった。実験のため、攻撃は間隔をもって行われたが、実際の攻撃ではもっと短時間で破壊することができたと推測されている。

発電機の制御プログラムを不正に操作する実験「オーロラ発電機テスト」が行われた


 その後の検証によれば、発電機全体に故障が広がっており、全体を取り替えなくてはならないほどの損傷が見られた。実際にこうした攻撃が行われれば、数日から数週間にわたって発電機が使えなくなる可能性がある。そして、それが同時多発的に複数箇所で行われれば、全てを修復・交換するのには多大な人手と時間がかかり、社会的機能の喪失につながる可能性がある。

 元々の制御システムのプログラムはきわめて単純なものであり、この実験で使われたサイバー攻撃を止めるためには、電流制限器(ブレーカー)が以上に開閉しないように設定しておくだけで良かったとされている。しかし、そうした使い方がされるとは、当初は想定されていなかった。

 この実験は秘密で行われており、公開は予定されていなかった。しかし、2007年9月27日、DHSが提供した情報とビデオをCNNがニュースにして流した。さらに2014年7月、情報公開請求に基づいてDHSが関連文書の多くを公開、全体像が見えてきた(しかし、840ページある公開文書からは削られている部分も多い )。

プロフィール

土屋大洋

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授。国際大学グローバル・コミュニティセンター主任研究員などを経て2011年より現職。主な著書に『サイバーテロ 日米vs.中国』(文春新書、2012年)、『サイバーセキュリティと国際政治』(千倉書房、2015年)、『暴露の世紀 国家を揺るがすサイバーテロリズム』(角川新書、2016年)などがある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ、ポーランド軍に対ドローン訓練実施へ

ワールド

コンゴ、エボラ出血熱死者31人に 3年ぶり流行で

ワールド

小泉農相、20日に総裁選出馬会見 午前10時半から

ワールド

南ア中銀、政策金利据え置き 過去の利下げの影響見極
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story