申請理由は「旅行」に限る?...パスポート発給を拒否する「国が被告」の不思議な裁判の行方
ISSEI KATOーREUTERS
<報道目的であっても戦場に行くことが批判され、行くと「無責任」というイメージに...。パスポートを発給しない国の説明と根拠は?>
私は月に数回、裁判所で取材をしている。最近も驚いた裁判がいくつかあったが、今回はその中の1つについて書きたいと思う。
6月20日に行われた、原告がフリージャーナリストの安田純平さん、被告が国の裁判だ。パスポートの発給を拒否している国に対し、安田さんが訴訟を起こしている。
安田さんは2015年6月~18年10月の3年4カ月、シリア反政府勢力と思われるグループに拘束されていた(写真は18年の帰国後の記者会見での様子)。拘束中にパスポートを奪われたため、19年1月に再発行を申請したが、外務省から発給を断られたのだ。
国との闘いは3年以上続いているが、6月20日はクライマックスだった。なぜかというとその日は安田さんが1時間にわたって自分の弁護団、国の弁護士と裁判官の質問に答える当事者尋問が行われた。
異例なことに、本人が12年にシリアで撮影した映像が法廷のプロジェクターで投影された。それは裁判官に「この人は本物のジャーナリストだ」と証明するものだった。
安田さんはジャーナリストではないといったデマがずっとインターネットに投稿されているから、裁判官に向けて、そんな話は根拠がないと証明したのはよかったと思う。また、記者が戦場に行くことの重要性についても安田さんはしっかり説明した。
記者の本当の仕事とは何なのか、どんな役割を果たすべきなのか、戦場に行くときに何を注意すべきなのか。戦場に行く方法、どんな人に会うのか、危険性を避ける方法などを全て、彼は法廷で話した。
裁判官もそうした点は分かっているはずだろうと思ったが、残念なことに、日本では報道が目的であっても戦場に行くことは批判されるし、行く記者は「無責任」な人物というイメージができてしまった。
日本の政府も記者に対し、戦争中の国には「行かないで」と言う。マスコミも、報道の自由の観点からそうした状況は良くないとあまり指摘することなく、政府に従っている。
結果、戦場についての報道は海外マスコミやフリージャーナリストの取材に依存するようになった。
裁判での安田さんの説明はとても良かったが、フランス人記者である私からするとこの場面は「おかしい」とも感じた。
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員