コラム

石油が出る国なら、これほど発展しなかった──倹約国家ニッポンの実力とは?

2022年08月05日(金)11時59分
石野シャハラン
節電

ZUMA PRESS/AFLO

<資源に乏しい国だからこそ、知恵を絞って価値を作り、利益を共有できる社会になった。原発の再稼働は難しい判断だが、ドイツの混乱を見ていると自国でできることが何かを考えさせられる>

あまりに暑いので、涼しくなる話をしよう。実は、日本の家は寒い。初めて日本に住み始めた冬、その寒さに驚愕した。築約20年の一軒家の室温は外気とほとんど変わらなかった。居間をストーブで暖めても、廊下も玄関も寒い。

家中(シャワールームまで)セントラルヒーティングが入っているイランでは、どんなに貧しくてもこんな寒い家に住んでいる人はいない。

私の勝手な「豊かな日本」のイメージがひとつ崩れたのだが、あれから20年たった今は、よく分かる。日本は資源に乏しい国で、それを自覚し、燃料を節約することが、美徳となってきた。素晴らしい「もったいない精神」だ。

それでも、ドイツに住む私の兄がビデオ通話をするたびに真冬でも半裸でいることが、私はとても羨ましかった。ドイツのどの家庭も、セントラルヒーティングで家中ポカポカらしい。イラン人だけでなく多くの外国人は、家では半裸や半袖でいるのが好きだ。兄は室内でもフリース着の私をいつも、「出掛けるの?」とからかう。

だが兄も、次の冬を半裸で越すのは難しそうだ。省エネに邁進して、石炭火力発電も原子力発電も廃止を目標としてきたドイツは、ロシアの天然ガス頼みだった。そこへ、このウクライナ侵攻だ。このままでは、日本の私のようにフリースを着て過ごさないといけないかもしれない。ぜひユニクロのフリースを送ってあげたい。

これまでも、日本は資源がないから、という話は事あるごとに聞かされてきた。6月は税金のシーズンで、固定資産税やら住民税やらの通知が来る。そのたびに、なんて日本は税金が多いんだ‼とうんざりする。

イランにはこんなにいろんな種類の税金はない。少なくとも一般市民から、所得税以外にいろいろな税金を細々と集めたりはしない。所得税だって、真面目に支払っている人がどのくらいいるのか疑問なくらいだ。

日本のように、富裕層でもない一般人に督促状が来て、差し押さえられるなど到底考えられない。私がそう嘆くたび、日本人は「掘れば石油が出るイランとは違うから」とあきれる。

確かにそうかもしれない。ここ数年は、アメリカによる経済制裁で原油が輸出できなくなっているが、それでも「石油を売れば国庫はどうにかなる」という気楽さがあるのは否定できないだろう。

それは、イランだけでなく湾岸諸国、ひいてはロシアその他の石油・天然ガスが豊富にある国に共通した意識だと思う。石油も天然ガスも、毎秒どんどん減っていて、いつかは底を突くのだが。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

マグニフィセント7決算発表開始、テスラなど=今週の

ワールド

イスラエル首相「勝利まで戦う」、ハマスへの圧力強化

ワールド

対米関税交渉、日本が世界のモデルに 適切な時期に訪

ワールド

米イラン、核合意への枠組みづくり着手で合意 協議「
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪肝に対する見方を変えてしまう新習慣とは
  • 3
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず出版すべき本である
  • 4
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 5
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 6
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 7
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 8
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 9
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 10
    ロシア軍高官の車を、ウクライナ自爆ドローンが急襲.…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 4
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 5
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 9
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 10
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 9
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 10
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story