コラム

人々はレガシーシステムからの「分散ドロップアウト」を望んでいる

2021年08月24日(火)18時20分

メタバースは<現実>の救世主なのか?

meta(超越)とuniverse(宇宙)の合成語であるメタバースの概念は新しいものではない。この言葉は、ニール・スティーブンソンが1992年に発表したSF小説『スノウ・クラッシュ』の中で登場し、VR世界と物理的な世界が密接に結びついた近未来を舞台にしていた。何十億人ものユーザーが、アバターのアイデンティティ、ヴァーチュアルな所有物、デジタル通貨を常に保持したまま、無数の相互運用可能な世界や状況を移動し、交流し、活動するVR空間である。

takemura20210824_4.jpg

ニール・スティーブンソンが1992年に発表したSF小説『スノウ・クラッシュ』の表紙。この本がメタバースの起源となった。

シリコンバレーの主要なプレイヤーたちは、メタバースが次の大きなトレンドになることを確信しているようだ。これまでニッチだったこのコンセプトは、最近のマイクロソフトやフェイスブックの決算発表でも言及されている。

2021年7月、ザッカーバーグは技術系ニュースサイトThe Vergeのインタビューで、メタバースを「モバイルインターネットの後継者」と表現し、「コンテンツを見るだけでなく、その中に身を置くことができる具現化されたインターネット」だと語り、フェイスブックは将来メタバース企業としてクリエイター経済に貢献し、「インターネットの次の章を構築するための役割を果たす」と述べた。

メタバースの源流であるVRの概念は、1980年代後半にコンピュータ科学者で、現在、技術批評家として著名なジャロン・ラニアーによって広められた。彼の会社であるVPL(Virtual Programming Languagesの略)リサーチは、玩具メーカーのマテル社に、「データグローブ」デバイスのライセンスを販売するなどの成功を収めた。

しかし、それから30年以上が経った今でも、仮想現実や拡張現実の類は、必ずしも普及しているとはいえない。VRとそれに続く拡張現実(AR)は、継続的な問題に直面している。つまり、ほとんどの人々は<現実>が好きだということである。同時に、現実はそう簡単に逃避や忘却を容認しない。

takemura20210824_5n.jpg

2012年6月開催のGoogle I/Oで展示されたGoogle Glassの試作機。©Antonio Zugaldia

かつて視覚上の認知革命と期待されたGoogle Glassも、すぐさま市場から消えた。メールの通知で一日中、視界が遮られることを誰も望んでいなかった。ウェアラブル技術と拡張現実の融合は、すぐに別れを迎えた。ウェアラブル技術は、歩数を数えたり、心臓の負担を警告したりするアップル・ウォッチになり、拡張現実は、ピクサー映画のキャラクターのようなSnapchatのフィルターになった。

2020年にメタバースが突如世界で注目されたのは偶然ではない。パンデミックが世界中で猛威を振るい、ほとんどの人が屋内に閉じ込められ、必要不可欠な人間関係以外はすべて抑制されていたからだ。

勢いを増す分散ドロップアウト

近年のトレンドであるブロックチェーンや暗号通貨、リモートワーク、グリーン革命、クリエイター・エコノミー、マイクロスクール、メタバースの共通点は何か?人々は従来のレガシーシステムからの「分散ドロップアウト」を望んでいる。

貨幣制度、大手銀行、マスメディア、産業教育、9時から5時までのラットレースなど、トレンドの分岐点は、人々が力を取り戻そうと努力する分散化の動きを示している。

しかし、これはかつてヒッピーが都市からドロップアウトして山の中で暮らすような話ではない。これは、中央集権的な社会システムへの人々の不信感の高まりと、自分の意思で充実した人生を送りたいという願望である。

新しい点は、既存の中央集権からのドロップアウトが、ブロックチェーンベースのトラスト・システム、ソーシャルネットワーキング・プラットフォーム、コワーキングスペース、オンラインコミュニティなどのツールやつながりの増加を伴っていることだ。   

プロフィール

武邑光裕

メディア美学者、「武邑塾」塾長。Center for the Study of Digital Lifeフェロー。日本大学芸術学部、京都造形芸術大学、東京大学大学院、札幌市立大学で教授職を歴任。インターネットの黎明期から現代のソーシャルメディア、AIにいたるまで、デジタル社会環境を研究。2013年より武邑塾を主宰。著書『記憶のゆくたて―デジタル・アーカイヴの文化経済』(東京大学出版会)で、第19回電気通信普及財団テレコム社会科学賞を受賞。このほか『さよならインターネット GDPRはネットとデータをどう変えるのか』(ダイヤモンド社)、『ベルリン・都市・未来』(太田出版)などがある。新著は『プライバシー・パラドックス データ監視社会と「わたし」の再発明』(黒鳥社)。現在ベルリン在住。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:フィリピンの「ごみゼロ」宣言、達成は非正

ワールド

イスラエル政府、ガザ停戦合意を正式承認 19日発効

ビジネス

米国株式市場=反発、トランプ氏就任控え 半導体株が

ワールド

ロシア・イラン大統領、戦略条約締結 20年協定で防
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ新政権ガイド
特集:トランプ新政権ガイド
2025年1月21日号(1/15発売)

1月20日の就任式を目前に「爆弾」を連続投下。トランプ新政権の外交・内政と日本経済への影響は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼いでいるプロゲーマーが語る「eスポーツのリアル」
  • 2
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べている」のは、どの地域に住む人?
  • 3
    轟音に次ぐ轟音...ロシア国内の化学工場を夜間に襲うウクライナの猛攻シーン 「ATACMSを使用」と情報筋
  • 4
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 5
    「搭乗券を見せてください」飛行機に侵入した「まさ…
  • 6
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者…
  • 7
    ドラマ「海に眠るダイヤモンド」で再注目...軍艦島の…
  • 8
    「ウクライナに残りたい...」捕虜となった北朝鮮兵が…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    雪の中、服を脱ぎ捨て、丸見えに...ブラジルの歌姫、…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    睡眠時間60分の差で、脳の老化速度は2倍! カギは「最初の90分」...快眠の「7つのコツ」とは?
  • 4
    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…
  • 5
    轟音に次ぐ轟音...ロシア国内の化学工場を夜間に襲う…
  • 6
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼い…
  • 9
    ドラマ「海に眠るダイヤモンド」で再注目...軍艦島の…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 3
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊…
  • 5
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が…
  • 6
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 7
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3…
  • 8
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story