- HOME
- コロナ禍
コロナ禍
ニューズウィーク日本版『コロナ禍』に関する記事一覧

5日間のタイ旅行で感じた今会社員が海外旅行に行くハードル パンデミック下でも行けなくないけど
2022年3月1日以降、3回目のワクチン接種者を対象に日本帰国時の待機が一部免除された。ようやく勤め...

上海、コロナでロックダウン GM、生産継続のため労働者を工場の床で就寝
米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)の上海の合弁事業は、新型コロナウイルス流行に伴う上海市のロッ...

無人レジより新しい? 仏の大手スーパーで「おしゃべり奨励レジ」広がる コロナ禍の孤独対策で
<長引くパンデミック中の孤独感軽減対策として「おしゃべり奨励レジ」を開設する動きがフランスで広まって...

世界のサプライチェーンに光明射すもコロナ前への回帰は期待薄
世界のサプライチェーン(供給網)危機が、今年末ごろにようやく解消に向かいそうな兆しが出てきた。しかし...

物価安定の鍵握る中小企業の賃上げ 格差是正はいばらの道
今年の春闘では、中小企業の賃上げが例年にも増して注目されている。岸田文雄政権が掲げる格差是正の象徴と...

香港金融界が人材不足 厳格な「ゼロコロナ」対策に嫌気、欧米の駐在員数千人離脱か
タニア・シブリーさんは昨年末、金融サービス専門の弁護士という高給を得られる仕事を捨て、香港を離れてオ...

再上昇する原油価格、歯止めかからず OPEC関係者「100ドル突破もあり得る」
原油価格は向こう数カ月上昇を続け、1バレル=100ドルを突破する可能性がある――。複数の石油輸出国機...

ドイツ下落、中国大幅アップ 政府の信頼度、独裁国家が民主主義国家を上回る
世界の民主主義国家では経済を巡る悲観的な見方が広がる中、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流...

テスラ、コロナ禍のサプライチェーン混乱でライバルを引き離した「秘密」とは
米電気自動車(EV)大手・テスラは部品内製化率が高いため、製造工程における臨機応変の軌道修正が可能で...

展望2022・日本企業 女性活躍「勝負の年」、コロナで働き方に柔軟性
人材紹介などを通じて女性経営者を支援するコラボラボ(東京都千代田区)の横田響子代表は、ロイターとのイ...