注目のキーワード

インタビュー

ニューズウィーク日本版『インタビュー』に関する記事一覧

ワクチンはコロナ対策の「最終兵器」ではない──国立感染研・脇田所長に独占インタビュー
日本人が知らない ワクチン戦争

ワクチンはコロナ対策の「最終兵器」ではない──国立感染研・脇田所長に独占インタビュー

<気になる有効性と安全性はどれくらい? ワクチンが開発されれば本当にひと安心? 日本のワクチン対策を...

2020.10.22
米ファウチ所長「大統領選前のワクチン完成は非現実的」
インタビュー

米ファウチ所長「大統領選前のワクチン完成は非現実的」

<ワクチン完成を急かすトランプ大統領と対立する国立アレルギー・感染症研究所のファウチ所長は、「ホワイ...

2020.09.29
美学者が東工大生に「偶然の価値」を伝える理由──伊藤亜紗の「いわく言い難いもの」を言葉にしていくプロセスとは
インタビュー

美学者が東工大生に「偶然の価値」を伝える理由──伊藤亜紗の「いわく言い難いもの」を言葉にしていくプロセスとは

人は、情報の大半を視覚から得ていると言われます。では、目が見えない人たちは世界をどのように認識してい...

2020.08.28
パンデミックの今こそビジネスを始める好機──米著名起業家マーク・キューバンの提言
インタビュー

パンデミックの今こそビジネスを始める好機──米著名起業家マーク・キューバンの提言

<著名起業家が語る学び続けることの大切さ、人種差別抗議デモへの思い、そして経済戦争の戦い方まで> ...

2020.08.19
最側近クシュナーの勝算「大勝利に足るトランプ支持者は確実にいる」
インタビュー

最側近クシュナーの勝算「大勝利に足るトランプ支持者は確実にいる」

<義理の息子で「何でも屋」、ジャレッド・クシュナーがトランプ政権での役割と大統領選勝利へのロードマッ...

2020.08.04
「正しさ」から生まれた「悪」を直視する──哲学者・古賀徹と考える「理性と暴力の関係」
インタビュー

「正しさ」から生まれた「悪」を直視する──哲学者・古賀徹と考える「理性と暴力の関係」

福岡・博多湾を臨む米軍ハウスに暮らす哲学者、古賀徹さん。 理性がときに暴力性を帯びる問題を、日本社...

2020.07.30
        
ユヴァル・ノア・ハラリ×オードリー・タン対談(3/3)──市民の力で新型コロナウイルスを克服した台湾モデルが世界に希望をもたらす
湯川鶴章のテクノロジーフィクション 湯川鶴章

ユヴァル・ノア・ハラリ×オードリー・タン対談(3/3)──市民の力で新型コロナウイルスを克服した台湾モデルが世界に希望をもたらす

<3回に分けて掲載してきた対談の最終回。歴史学者ハラリ氏と、台湾のIT推進大臣タン氏が、異なる立場か...

2020.07.17
        
ユヴァル・ノア・ハラリ×オードリー・タン対談(2/3)──母親より自分のことを知る存在にどう対処すべきか
湯川鶴章のテクノロジーフィクション 湯川鶴章

ユヴァル・ノア・ハラリ×オードリー・タン対談(2/3)──母親より自分のことを知る存在にどう対処すべきか

<歴史学者ハラリ氏と、台湾のIT推進大臣タン氏による対談の第2回。アルゴリズムに脳や心をハッキングさ...

2020.07.16
        
ユヴァル・ノア・ハラリ×オードリー・タン対談(1/3)──「ピンクのマスクはカッコいい」、誰もがルールづくりに参画できる社会の到来
湯川鶴章のテクノロジーフィクション 湯川鶴章

ユヴァル・ノア・ハラリ×オードリー・タン対談(1/3)──「ピンクのマスクはカッコいい」、誰もがルールづくりに参画できる社会の到来

<『サピエンス全史』で知られる歴史学者ハラリ氏と、台湾のIT推進大臣タン氏による対談を全3回に分けて...

2020.07.15
        
「天然」コメディエンヌがすご腕の女スパイに? リサ・クドロー インタビュー
for WOMAN

「天然」コメディエンヌがすご腕の女スパイに? リサ・クドロー インタビュー

<『フレンズ』のリサ・クドローが新作『スぺース・フォース』で新境地を開拓中> リサ・クドローといえ...

2020.07.02

人気ランキング

トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story