最新記事
スポーツ

カーリング世界選、日本代表チームを支えたのは日本人女性が作ったおにぎり弁当だった

2025年3月31日(月)16時00分
佐々木和義

日本代表のおにぎり弁当を調理する岩嵜由佳さん(左)と松谷紀枝子さん(右)

日本代表のおにぎり弁当を調理する岩嵜由佳さん(左)と松谷紀枝子さん(右) 筆者撮影

普段の環境に近づけるため日本の食材を手配

カーリング女子といえば、2018年の平昌五輪に出場した日本女子代表ロコ・ソラーレの"もぐもぐタイム"が話題となり、食事の重要性が注目された。カーリングの試合は平均2時間半に及び、議政府大会では予選は午前9時、午後2時、午後7時の3部制で1日2試合という日もある。日本代表のフォルティウスの選手たちが、試合の合間の限られた時間に体力と集中力を維持できるように支えたのが、前述の2人の日本人女性が調理した日本米のおにぎり弁当だったのだ。

スポーツ選手にとって海外遠征の悩みに、慣れない異国での食事や環境、衛生問題などがある。こうした選手たちの実情を知った全国農業協同組合連合会(全農)は2019年からカーリングチームの食事サポートを本格化。少しでも日本での生活に近い環境を作るため、日本の米と食材を用意して日本人に調理を依頼し、調理場を確保している。アレルギーやベジタリアンなど選手の体質や嗜好にも配慮し、現地の日本人に依頼することが多いが、日本から料理人を派遣することもあるという。

通常の海外遠征ではありえない万全の食事サポート

カーリング女子世界選手権で日本代表の食をサポートした岩嵜由佳さん(左)と松谷紀枝子さん(右)

カーリング女子世界選手権で日本代表の食をサポートした岩嵜由佳さん(左)と松谷紀枝子さん(右) 筆者撮影

議政府のカーリング場はソウルの中心から1時間半の距離にあり、全農はソウルで日本人が経営する日本料理店をリサーチした。打診を受けた岩嵜さんは、友人で陸上競技の食事をサポートしている松谷さんに相談。2人で調理することになった。

全農広報・調査部の山口文経次長は今大会の食事は滅多にない好環境と話す。お米は日本から全農が用意するが、おにぎりの具やおかずなど国によって日本から送ることができない食材もある。今回も牛肉は持ち込みできず、野菜なども現地調達にならざるを得なかったが、ソウルで日本料理店を経営する岩嵜さんは、韓国で入手できる日本食材を熟知しており、松谷さんと綿密に連絡を取り合い、岩嵜さんが現地調達分を調達、難しい食材は松谷さんが日本から持ち込むなどした。

さらに調理に関しても今回は万全の体制を用意できた。調理場は岩嵜さんがオーナーシェフをつとめる日本料理店の厨房を利用。そして何より日本人管理栄養士が岩嵜さんと松谷さんの2人体制になったのは、通常の海外遠征ではありえない充実ぶりだという。通常、現地の日本人に依頼するにせよ、日本から派遣するにせよ、日本食を熟知している調理人は1名で、現地スタッフがアシストするのが普通だという。選手への提供前に試食した全農職員はもちろん、選手たちの評判も上々だった。

左が3月16日、右が3月19日のおにぎり弁当(JA全農提供)

左が3月16日、右が3月19日のおにぎり弁当(JA全農提供)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

IT大手決算や雇用統計などに注目=今週の米株式市場

ワールド

バンクーバーで祭りの群衆に車突っ込む、複数の死傷者

ワールド

イラン、米国との核協議継続へ 外相「極めて慎重」

ワールド

プーチン氏、ウクライナと前提条件なしで交渉の用意 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口の中」を公開した女性、命を救ったものとは?
  • 4
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 5
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 6
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 7
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中