最高にファビュラスな海洋生物たち「ファブ・ファイブ」とは?...5種類の「海のアイドル」に未来は託された

Selling the“Fab Five”

2025年3月26日(水)13時54分
デービッド・シフマン(海洋生態学研究者)

ただしMPA指定に対する地域社会の賛同を得る作業は複雑で、手間も時間もかかる。しかも、必ずしも好ましい結果が得られるとは限らない。漁期や漁区の制限で地域社会が被るコストは明確かつ直接的だが、その恩恵は不確実だ。

一方、同じ地域でも漁業に関わっていない人たちは、たいてい海の生物多様性などを気にもしていない。

そこでウートンらは先住民のコミュニティーとも協力し、まずは誰もが興味を持ち、保護したいと思いそうな海洋生物5種を選定した。オーストラリアアシカ、オーストラリアコウイカ、シロハラウミワシ、ホホジロザメ、そしてミナミセミクジラだ。

ウートンらはこの5種をキャラクターに仕立て、海洋生物保護の重要性を訴えるアウトリーチ(住民の参加と理解を求めるための働きかけ)活動を始めた。

具体的には、学校での「ファブ・ファイブ」アートコンテストの開催、地元の各種行事への「ファブ・ファイブ」マスコットの参加、美術館や博物館での「ファブ・ファイブ」関連企画の開催などだ。どの会場でも、ボランティアがMPAに関する教育的資料を配布した。


ビジュアル重視のこのアプローチは大成功だった。大勢の人が海洋保護の問題に関心を持ち、その効果は時間が経過しても衰えなかったとウートンは言う。よそのMPAを取り上げたメディアの報道も増え、それでMPAに対する認知度が一気に高まる効果もあった。

「アフリカのサファリで人気の動物がビッグ・ファイブ(ゾウ、ライオン、アフリカスイギュウ、サイ、ヒョウ)と呼ばれているのにヒントを得た」とウートンは語り、さらにこう続けた。

「人気の高い動物を選ぶことで一般の人々が海洋環境とつながりを持つきっかけをつくり、MPAの役割やその利点についての理解を促すことができた」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

JPモルガン、新興国通貨の投資判断引き下げ 最悪の

ビジネス

旧村上ファンド系、フジメディアHD株を大量保有 5

ワールド

台湾行政院、米相互関税は「不合理」 貿易黒字は対中

ビジネス

午後3時のドルは146円台へ急落、半年ぶり大幅安 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中