7回の自殺未遂を経験しながら、若者の自殺を止めたホームレスの死生観
想像してみてほしい。「一緒に死のう」と言われたら、若者はどういう反応をするだろうか。きっと驚いて、感謝の言葉よりも「それはだめだ、私が一人で死ぬんだ、あなたを巻き添えにしてはいけない」と、本能的に言うだろう。
最も可能性があるのは、2人が話し合った結果、「君も僕もどっちも死なないで、今は苦しいけれど、頑張って乗り越えて、いつか幸せを迎えよう」という結末ではないだろうか。
いつ死ぬかはわからない
とはいえ、現実世界には残酷で非情なことが多い。
征一郎さんは自分の将来の死について、次のような直感を持っている。
「自分が自殺する可能性のある要素をこれだけ挙げましたが、今後は自殺する確率は高くないと思っています。でも突発的な病気のために、自殺するまでもなく死んでしまう可能性は高い。
僕は最近、頭の上に硬い塊ができて、痛みを感じることがよくあります。脳血管の詰まりと関係があるかもしれない。
ある日、もしあなたが僕を見つけられなかったら、僕が急に逝ってしまったということを示しています。いつそうなってもおかしくありません」
手術はしない...死の宿命を受け入れる
征一郎さんの話を聞いて心配した私は、彼の症状についてインターネットで調べてみた。「頭にしこりができただけで、歩行は正常で、手足が動かないということがない場合、それは脳血管の詰まりによるものではなく、血管が破裂したことによるものかもしれない」という情報が見つかった。
私は征一郎さんにできるだけ早く病院に行って検査をするよう忠告したが、彼はあまり積極的ではなかった。何か心配があるようだ。