最新記事
BOOKS

「母親になるべきじゃなかった」と断言する、3人の子を持つ女性。楽になったきっかけは...

2025年2月23日(日)21時10分
印南敦史(作家、書評家)

そういった言葉は、自分たちの周囲にいた"母になった人たち"の口からは一度も聞いたことがなかったそうだ。

だが、同書が日本でも『母親になって後悔してる』(鹿田昌美・訳、新潮社)というタイトルで出版されたのちにSNSで検索した結果、同じような思いを抱えた読者の多さを実感。そこから日本の母親たちへの取材が始まり、「クローズアップ現代」での放送と本書の書籍化につながった。

「子どもが生まれてこなければよかった」ではない

社会が要求する母親像への違和感、アイデンティティの喪失、キャリア形成の難しさ、母親が抱く罪悪感など、さまざまな角度から現実が明らかにされていくが、やはり最も説得力があるのは1章から7章までにおよぶ"後悔を抱いたことのある母親へのインタビュー"だ。

私が特に印象深く感じたのは、冒頭に登場する美穂さんという取材当時49歳の女性だった。

大学生の長男、高校生の長女、中学生の次男と3人の子どもを育てている彼女の笑顔は柔らかく、訪ねた東京郊外の一軒家も温かみのある空間だったというが、それらと投稿フォームに送られてきた本人のメッセージとは結びつきにくいものでもあった。


 もう母親をやめました。絶対に向いていなかったし、得より損ばかりしてきました。母親なんてやってられない、私が20年で感じたことです。(投稿フォームより。2022年5月)(21ページより)

重要なポイントは、母親になるべきじゃなかったと思うことは、「子どもたちが生まれてこなければよかった」という意味ではないと彼女が主張している点だ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ワールド

トランプ氏、中国による戦略分野への投資を制限 CF

ワールド

ウクライナ資源譲渡、合意近い 援助分回収する=トラ

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チームが発表【最新研究】
  • 2
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映像...嬉しそうな姿に感動する人が続出
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 7
    見逃さないで...犬があなたを愛している「11のサイン…
  • 8
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 9
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 10
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 7
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 8
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中