最新記事
戦争

命がけの6日間――戦場からの脱出作戦【現場ルポ】 戦火のウクライナ、広がる兵役逃れの実態

DRAFT DODGING PLAGUES UKRAINE

2025年2月25日(火)10時34分
尾崎孝史(映像制作者、写真家)
戦争の被害を受けたドネツク州ポクロウシク

ロシア軍が3キロまで迫ったドネツク州ポクロウシク(25年1月) PHOTOGRAPHS BY TAKASHI OZAKI

<ウクライナでは、厭戦ムードが広がり、徴兵を逃れるために国外脱出を図る若者が増え続けている。国境を越えられるのか、それとも射殺されるのか――。彼らは命をかけて脱出を試みる>

前編では、兵士の追加動員を進めるウクライナ政府の方針と、それに対する市民の反応を探った(前編はこちら)。後編となる本記事では、実際に脱出を試みた若者たちの声に耳を傾ける。

「出勤のため街に出るたび、戦争に連れて行かれないよう祈る。こんな国で暮らすのに疲れた」

そんな思いが募り、自力で国境を越えることを選んだのが、キーウのカフェで働く20代のボクダン(仮名)だ。

ルーマニアへ6日間の脱出作戦

決行は24年6月末。新動員法による登録情報の更新期限までに国境を越えることが目標だ。ボクダンは山岳観光の拠点として知られるウクライナ西部、イワノ・フランキウシク州ヤレムチェから移動を始めた。


人目をかいくぐり越境を試みられる場所は限られているが、ルーマニアとの国境付近に山河が広がるこの地域は比較的成功率が高いとされる。6日間に及んだ脱出作戦について、ボクダンは次のように証言した。

newsweekjp20250219044449-dcd42674b7aa560d1c3cb888c52ef47af754ac3d.png

TAKASHI OZAKI

──ルートはどう決めたのか。

「インターネットが届かない地帯があるので、オフラインでも機能する地図アプリを使った。85キロ走破したと記録にある。登山道を極力避け、雑木林や茂みの中に入っていった」

──食料はどうしたのか。

「キノコ入り麺、チーズ入りトウモロコシがゆなどお湯を注いで調理するもの、チョコレートバーを用意した。食材は7日分持っていった」

試写会
米アカデミー賞候補作『教皇選挙』一般試写会 30組60名様ご招待
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米は中国・欧州と同時に貿易戦争できない、マクロン仏

ワールド

ロシア、ミャンマーのインフラ・エネルギー事業への投

ビジネス

トランプ政権、日蘭に対中半導体規制強化で圧力=ブル

ビジネス

午前の日経平均は反落、米株安や円高を嫌気 中盤から
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チームが発表【最新研究】
  • 2
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映像...嬉しそうな姿に感動する人が続出
  • 3
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 4
    見逃さないで...犬があなたを愛している「11のサイン…
  • 5
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 8
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 9
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 10
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 5
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映…
  • 6
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 7
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中