最新記事
ドナルド・トランプ

【超解説対談】第2次トランプ政権のキーワード「単一行政理論」「金ぴか時代」を読み解く

Decoding Trump 2.0

2025年2月12日(水)19時46分

――トランプ氏の理想の国家像について。

アメリカを再び偉大な国にする、Make America Great Again(MAGA)はもともとレーガン大統領のスローガンでした。レーガン大統領の「偉大なアメリカ」は、1950年代の豊かで、平和で安定したアメリカのことです。

トランプ氏もMAGAという言葉を使っているぐらいですから、当初は50年代のアメリカを意識しているのではないかと思っていたのですが、今回、一連の発言や大統領令を見ていると、それよりもっと前のアメリカ、南北戦争が終わった直後のアメリカに戻したいのではないかと。

この時代のことを「金ぴか時代」と言います。南北戦争が終わって、アメリカでは産業革命が一気に進み、元々世界最大の農業国だったのが世界最大の工業国にもなる。生産能力はどんどん上がっているのに、関税で国内産業を守ろうとする。

一方で、大企業と政府の癒着がどんどんと進んでいく時代でもありました。帝国主義の時代にも入り、米西戦争を機にキューバを保護国にし、ハワイを領有し、アラスカもそのとき手に入れた。領土拡張の野望が出た時期だが、今回の一連の大統領令(が目指すアメリカ)は「金ぴか時代」のアメリカに非常に似ている。

大企業は当時は鉄鋼や鉄道だったが、今回はビッグテックに変わった。選挙で選ばれていないビックテック系のCEOたちが政治に口を出す。「新しい金ぴか時代」と言ってもいいかもしれません。

――就任式で居並ぶビッグテックのCEOたちの様子を見ると、まさにそうだ。

もう一つ危険なのが、ウクライナを征服するべきだと言ったオリガルヒと同じ、ということです。新しい新興財閥の彼らは選挙で選ばれてもいないのに、お金という力を使って政治に口を出す。まさにアメリカのビッグテック系もオリガルヒになりつつある。

――トランプ氏自身に、自らの理想が南北戦争後のアメリカだという意識はあるのか。

これはわかりません。無意識かもしれない。本人はレーガン大統領と同じく50年代の、トランプ氏が知っているアメリカに戻したいと思っているのかもしれません。でも彼がやろうとしているのはニューディールの前、大きな政府・福祉国家になる前の「金ぴか時代」のアメリカに戻すことじゃないか、という気がします。

――閣僚人事について。驚くような人たちがどんどん閣僚になろうとしている。

一言で言うと忠誠心。これが全ての選考基準になっています。トランプ氏がやろうとすることを実現するのはもちろん、バイデン政権の間にトランプ氏は4つの裁判を起こされていますが、司法省に対する復讐のための人事も見られます。

もう一つはウォールストリート系の投資家たちを入れて、自分が進めようとしている経済政策をやらせる。そこに陰謀論者と思われる人たちも入ってこようとしているが、全て結びつけるのは忠誠心。いくつかのグループはあるが、トランプ氏の政策を実現するための閣僚ですから、トランプ氏に反対するような人は一切入っていない。

――第1次政権は四つ星の将軍やビジネスで成功したCEOが要所要所の閣僚ポストを担っていたが、彼らが常識を働かせてトランプ氏に反対するようになった結果、うまくいかなくなった。その反省を活かしている?

1期目はトランプ氏も自分が勝てると思ってなかったんです。だから人事の準備などもしていなかった。伝統的な共和党の人たちから閣僚を選んだ結果、やろうとすることに反対する人たちが出てきた。今回はもう入念に人事も含めて準備をし、その中で忠誠心を重視して進めてきた。

――能力よりも忠誠心?

能力よりも忠誠心です。

――忠誠心だけでアメリカ政府は回っていくのだろうか。

おそらく回らないと思います。やはり大統領の周りに異なる意見を持つ人たちがいて、初めてその政策はいい方向に行く。トランプ氏がやると言ったことをみんなでやるだけの閣僚たちになるので、非常に難しいと思います。

――各省庁の監察官をなくす、廃止するという動きも出ています。歯止めが利かなくなるのでは。

「金ぴか時代」と同じく、不正がまかり通る政治になっていく可能性は十分あると思います。

*後編に続く(2月19日公開予定)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英CPI、3月は前年比+2.6%に鈍化 今後インフ

ワールド

米政府、ウクライナ支援の見積もり大幅減額─関係者=

ワールド

焦点:米関税「見直し」求め閣僚協議へ、先陣切る日本

ビジネス

米エヌビディア、H20輸出制限を一部中国顧客に伝え
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 2
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ印がある」説が話題...「インディゴチルドレン?」
  • 3
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 4
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 6
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 10
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 9
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 10
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中