最新記事
アメリカ経済

トランプとメキシコとの対立は「中国の漁夫の利」...「アメリカ・ファースト」のオウンゴールとは?

TRUMP’S WAR ON MEXICO

2025年1月15日(水)14時38分
スコット・モーゲンスターン(ピッツバーグ大学教授)
クラウディア・シェインバウム大統領

トランプの挑発にメキシコのクラウディア・シェインバウム大統領はどう反撃? PRESIDENCIA DE MEXICOーREUTERS

<脅しとディールの落とし穴、「アメリカ・ファースト」がアメリカ経済の首を絞めてしまう理由について>

ドナルド・トランプ次期米大統領は「アメリカ・ファースト」をさらに強化する意欲を見せており、メキシコは確実にその矛先となりそうだ。

トランプの政策がメキシコにもたらす脅威は主に3つある。1つ目は不法移民の強制送還だ。送還された自国民の受け入れは、メキシコの経済と社会に多大な負担となるだろう。2つ目は関税の大幅な引き上げで、メキシコ経済の要である輸出部門が大打撃を受けかねない。


3つ目は、米軍をメキシコ国内で展開して麻薬密売組織と対峙すると言い出していることだ。これはメキシコの主権を侵害し、国境の両側でさらなる暴力を生む恐れがある。

メキシコの対抗手段は、麻薬と移民問題における協力関係を解消し、メキシコからも関税を課すことだ。国内で米企業を長年、優遇してきた税制や労働関連の措置を一部、撤回することも考えられる。

トランプは昨年11月の大統領選当選後、メキシコとカナダから薬物などの流入が止まるまで、両国からの全ての輸入品に25%の関税を課すと宣言した。これにはメキシコの安価な労働力を利用している企業をアメリカに引き戻す狙いもあるが、メキシコ市場に依存している米企業への影響を無視している。

まず、報復関税合戦は両国の消費者にインフレをもたらし、北米市場の統合が混乱するだろう。NAFTA(北米自由貿易協定)とトランプ前政権が主導したUSMCA(米国・メキシコ・カナダ協定)により関税が撤廃され、北米の市場と生産は相互のつながりを深めてきた。メキシコの投資障壁は大幅に軽減され、米企業は農業やエネルギーなどの分野に積極的に投資できるようになった。

中国製品の排除が不要に

協定を破棄すれば、次の投資を米国内に向けさせることができるかもしれない。しかし、メキシコが関税や事業税、投資制限で対抗した場合、既にメキシコ国内にある農場や工場はどうなるだろうか。

国境と移民の問題については、メキシコ政府は南部国境の警備に多大な資源を投じており、アメリカを目指して北部の都市に集まる人々の対応にも力を入れている。こうした取り組みと引き換えに、アメリカにさらなる支援を要求できるだろう。

トランプの主張を聞く限り、メキシコの主権にはあまり関心がなさそうだ。麻薬密売組織に対抗するためにメキシコ国内で米軍を展開するという提案は、明らかにメキシコを激怒させるだろう。

両国の関係悪化から利益を得そうなのが中国だ。中国はメキシコを含むほぼ全ての中南米諸国にとって、第1位か2位の貿易相手国である。NAFTAやUSMCAの原産地規則は、メキシコの中国からの輸入の伸びをいくらか抑制してきた。

アメリカとの貿易戦争が勃発すれば、メキシコが中国製品を排除するインセンティブは弱まる。関税や敵対的な発言によりアメリカの門戸が狭まれば、メキシコ企業にとって、中国の自動車部品や金融サービスはこれまで以上に魅力的に映るだろう。

つまり、トランプが脅しを実行して新たな貿易戦争が起きれば、中国にとって新たな好機が生まれるのだ。

The Conversation

Scott Morgenstern, Professor of Political Science, University of Pittsburgh

This article is republished from The Conversation under a Creative Commons license. Read the original article.


ニューズウィーク日本版 トランプショック
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月22日号(4月15日発売)は「トランプショック」特集。関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

国内超長期債の増加幅は100億円程度、金利上昇で抑

ワールド

ウクライナ、中国企業3社を制裁リストに追加

ワールド

トランプ米大統領の優先事項「はっきりしてきた」=赤

ワールド

イスラエル、ガザで40カ所空爆 少なくとも30人死
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判もなく中米の監禁センターに送られ、間違いとわかっても帰還は望めない
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 5
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、…
  • 6
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 7
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 8
    ノーベル賞作家のハン・ガン氏が3回読んだ美学者の…
  • 9
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 10
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 7
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 8
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中