最新記事
中国

「中国による日本の土地爆買い」安全保障への影響とは?

2025年1月7日(火)15時20分
ニューズウィーク日本版編集部
KASAHARA KATSUMIーGAMMA-RAPHO/GETTY IMAGES

KASAHARA KATSUMIーGAMMA-RAPHO/GETTY IMAGES

<中国が注視区域内で最多の203件の土地を取得。安全保障上の懸念が浮上している>

中国による日本の土地「爆買い」は危険信号なのか? 日本政府は昨年末、2023年度の1年間に安全保障上重要とされる地域で行われた建物や土地の契約や登記1万6862件のうち、外国人や外国法人による取得が確認されたのは371件に上ると発表した。

そのうち中国が最多の203件で、韓国49件、台湾46件と続く。日本の重要土地利用規制法は、情報収集など不適切な目的で使用されるのを防ぐため、安保上重要とされる自衛隊の基地や原発といった施設から1キロ以内や離島部を「注視区域」に指定。一方で、政府によれば取得された物件や土地での違法行為は報告されていないという。


1万6862件

2023年度に重要施設周辺で取得された物件や土地の数

371件

そのうち外国人や外国法人による取得数

203件

そのうち中国による取得数

ニューズウィーク日本版 トランプ関税大戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月15日号(4月8日発売)は「トランプ関税大戦争」特集。同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アジアの信用市場揺らぐ、CDSスプレッド拡大

ビジネス

「FRBプット」当面発動せずか、パウエル議長が様子

ワールド

豪求人広告、3月は前月比0.4%増 労働需要なお健

ビジネス

全9地域が判断据え置き、経済巡り「不確実性」=日銀
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 8
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 9
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 10
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中