わが友人、ホームレス、テントに暮らす荒川の釣り名人。奇跡が起きることを祈っている

桂さん(仮名)は筆者が最初知り合ったホームレスであり、最も親しい友人でもある。ホームレスらしからぬところもある
<荒川河川敷のホームレスを取材する在日中国人ジャーナリストの趙海成氏が初めて出会ったホームレスは、「伝説」のように生きる桂さん(仮名)。食事を共にし、親交が深かったが、事態は急変する>
※ルポ第14話:突然姿を消した荒川ホームレスの男性 何が起こったのか、残された「兄弟」は... より続く
2024年6月のある日、私のホームレスの友人である桂さん(仮名)は、アルミ缶を売り終えた帰り道で、突然気を失い、意識を失った。
病院での救急措置を経て、命は救われたが、意識は回復せず、今も病院のベッドに横たわっている。
ついこの間までパーティーの約束をして元気だったのに...
その1週間前には、外で羊肉のしゃぶしゃぶパーティーを開こうと約束したばかりだった。そのために私は、友人からもらった専用の炭火大火鍋を、前もって彼のところに届けたのだが......。
今はただ彼の身に起きたことを残念だと思いながら、「人生難測、世事無常」(「人生は予測不可能であり、世間は無常である」という意味の中国語)と嘆くしかない。
桂さんは私が最初に出会った荒川河川敷のホームレスだ。
彼と知り合って間もなく、私はフリージャーナリスト兼カメラマンであること、そして日本のホームレスの生活に興味があり、彼らに関する物語を書き、国内外の多くの読者に紹介したいということを伝えた。
桂さんの信頼を得るために、私は彼に日本で出版された著書『私たちはこうしてゼロから挑戦した』(アルファベータブックス)を贈った。その後、彼はわざわざ私に感想を話してくれた。