プーチンが「友人ではない」と気付いた時、トランプは変われるのか?
HE ISN’T YOUR FRIEND

トランプは1期目からプーチンとの良好な個人関係を強調している(写真は19年6月、G20大阪サミットに合わせて行った首脳会談) KEVIN LAMARQUEーREUTERS
<NATO憎し、中国嫌いで、ロシアとの関係再構築を目指す落とし穴>
ドナルド・トランプ次期米大統領は早くも、自分が最も尊敬する強権的指導者の1人に心を乱されている。
トランプが世界中の指導者からこびへつらう電話を受けている場面は想像に難くない。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相、パレスチナ自治政府のマフムード・アッバス議長、NATO事務総長、ヨーロッパの国家元首。
しかし、その間も彼は思いあぐねていただろう。「ウラジーミルはいつ電話をかけてくるのだろうか」
アメリカでは11月10日、投票日から2日後の7日にトランプがロシアのウラジーミル・プーチン大統領と電話で会談し、ウクライナの戦争をエスカレートさせないように呼びかけたと報じられた。ただし、クレムリンの報道官は、2人は電話で話していないと完全に否定。プーチンは7日の記者会見で、公の場で初めてトランプに祝意を表した。
どちらも誠実な人間ではない以上、どちらが本当のことを言っているのか、私には分かりかねる。もしトランプが、プーチンが友好の証しとしてウクライナへの攻撃を控えるだろうと考えているのなら、2期目の早い段階で、国益に関わる際は個人的な人間関係に限界があることについて、教訓を学ぶかもしれない。
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給21万7,200円~
- 正社員
-
「セールスコンサルタント」日系/外資TOP企業の人事/経営層を相手に採用戦略を提案/人材サービス「紹介/教育/研修」
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
-
港区・虎ノ門ヒルズ/外資系大手企業内での一般事務/資料のスキャニング、保管
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給21万7,200円~
- 正社員
-
外資インフラベンダー PM/システムエンジニア/詳細設計/サービス関連の会社/Windows
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~55万円
- 正社員