首相指名で石破氏が第103代首相に選出、きょう組閣...「厳しい政権運営」

11月11日午後、衆議院は本会議で首相指名選挙を行い、第103代首相に自民党の石破茂総裁を選出した。写真中央は立ち上がって拍手を受ける石破氏。都内で同日撮影(2024年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
衆議院は11日午後の本会議で首相指名選挙を行い、第103代首相に自民党の石破茂総裁を選出した。この後、直ちに組閣に着手する。衆院選で与党が過半数割れとなったことで1回目の投票では決着がつかず、石破首相と立憲民主党の野田佳彦代表による決選投票となった。首相指名選挙での決選投票は、村山富市首相(当時)を選出した1994年以来30年ぶり。
衆院の投票総数は465票(過半数233票)。第1回投票では石破氏221票、野田氏151票と上位2人がいずれも過半数に満たず、両者での決選投票となった。その他の得票数は日本維新の会の馬場信幸代表38票、国民民主党の玉木雄一郎代表28票、れいわ新選組の山本太郎代表9票、共産党の田村智子委員長8票などとなった。
第2回投票での得票数は、石破首相221票、野田代表160票、決選投票の2人以外の氏名が書かれた無効票84。この結果、石破氏が首相に選出された。
参議院の首相指名選挙では1回目の投票で石破氏が過半数(120票以上)を獲得した。石破氏の獲得票数は142、野田氏は46だった。
石破首相は直ちに組閣に着手する。衆院選で落選した農相・法相と、斉藤鉄夫氏の公明党代表就任に伴い国交相の3閣僚以外は再任される見込みで、皇居での首相任命式と閣僚認証式を経て、自民、公明両党連立による第2次石破内閣が11日中に発足する見通しとなっている。
少数与党に転じた自公は、策定中の2024年度補正予算案や25年度予算案を含む全ての予算・法案の実現に野党の協力が不可欠となっており、衆院選で議席を4倍に増やした国民民主党と政策面で協議を進めている。
国民民主が求める年収103万円の壁撤廃やガソリンを含む自動車関連税の引き下げは巨額の財政支出を伴うため、与党側がどこまで要求をのめるのかが焦点。国民民主側も自公政治に対する批判的な声を取り込んで党勢を拡大してきただけに、来年夏の参院選を控えてどこまで与党協力を進められるか注目される。
このため、自民党内では国民民主以外に維新などとも政策連携を模索すべきとの声も出ているが維新側は正式協力を拒否しており、石破政権は難しい政権運営を余儀なくされそうだ。


アマゾンに飛びます
2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
大手外資系金融テクノロジー企業の受付/未経験OK・想定年収364万円〜/東京
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員
-
外資系投資銀行のオフィス受付/想定年収322万円〜・未経験可・土日祝休み/東京
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~30万円
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員