最新記事
米大統領選

【インタビュー】「民主党は労働者の党に戻れ...」サンダースがハリスに示す勝利への道筋

SANDERS SPEAKS OUT

2024年9月6日(金)13時40分
ジェイソン・レモン

──今の共和党は「労働者の党」を名乗り、それでかなりの数の支持者を獲得しているように見える。なぜだろう?

政策は関係ない。労働者のためになる政策など、共和党にはない。しかし今は労働者の多くが、民主党に見捨てられた、裏切られたと感じている。民主党を労働者の党に立ち返らせること。それが私の願いだ。産業界の強力な利益団体に立ち向かい、私たちの世論調査で明らかになったような政策を推進する。そうすれば「普通の」アメリカ人のニーズを代表する政党になれる。


──あなたは2020年の民主党予備選で敗れ去ったが、あなたの掲げた政策は勝ち残ったと評する向きもある。実際、バイデン政権は多くの進歩的な政策を採用した。それは民主党が以前よりも進歩的になってきた証拠なのだろうか。

バイデン政権の発足直後に成立した(新型コロナ感染爆発期の)「米国救済計画」は(議会では難産だったが)国民に大歓迎された。ほとんどの国民に1人当たり1400ドルを給付し、雇用保険の給付期間を延長し、病院や学校、零細企業にも給付金を出した。あれで政権のメッセージが伝わった。「見てくれ、今こそ私たちは皆さんの痛みに気付いた。皆さんが傷つき、政府に、皆さんの政府に、大企業ではなく国民一般の利益を代表するよう求めていることに」というメッセージだ。

製薬業界を薬価交渉の席に着かせることにも成功した。画期的なことだ。あれで処方薬の価格引き下げに向けた道が開けた。

ハリスとウォルズは労働者の問題に焦点を当て、まだ大勢の国民が苦しんでいる現実に対する理解を示すべきだ。人々が感じている痛みを知り、裕福な献金者だけでなく、労働者のニーズにしっかり応える政策を提示していく必要がある。それができれば、ハリスは次期大統領の座を獲得できるだろう。しかもトランプに相当な差をつけて勝利できる。私はそう確信している。

──イスラエルとハマスの戦争について、進歩派の多くはバイデン政権の姿勢にひどく失望している。あなたもバイデン政権の姿勢には反対している。ではバイデンに見切りをつけ、彼の副官であり後継者でもあるハリスに投票する気にもなれずにいる人たちに対して、あなたはどう語りかけるつもりか。

アメリカの上院で、私ほど(イスラエル首相のベンヤミン・)ネタニヤフを声高に批判している人間はいないと思う。彼の政権は極端で、パレスチナ自治区ガザにいる人々の暮らしを破壊し、数え切れないほどの子供たちが飢えに苦しんでいる。だから国際刑事裁判所はネタニヤフを戦争犯罪人と認定した。一方でハマスの指導者であるヤヒヤ・シンワールも戦争犯罪人と認定している。私はどちらの認定も支持する。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

JPモルガン、新興国通貨の投資判断引き下げ 最悪の

ビジネス

旧村上ファンド系、フジメディアHD株を大量保有 5

ワールド

台湾行政院、米相互関税は「不合理」 貿易黒字は対中

ビジネス

午後3時のドルは146円台へ急落、半年ぶり大幅安 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中